ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「テレワーク」、ことば本来の意味は? 【ことば検定プラス】 「テレワーク」、ことば本来の意味は?「ことば検定プラス」 -林修-「テレワーク」は、1970年代にアメリカで作られた言葉です。 日本では、ほとんど同じ意味で「リモートワーク」も使いますよね。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「大団円」とは、どんな終わり方? 【ことば検定プラス】 「大団円」とは、どんな終わり方?「ことば検定プラス」 -林修- 団円」という言葉が、江戸時代の後半に"終わり"という意味で使われました。ポイントは、この「団」という字なんですが、「団」には"集団のように塊"という意味と、もう一つ別の意味があります。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「一石二鳥」の由来は? 【ことば検定プラス】 「一石二鳥」の由来は?「ことば検定プラス」-林修-「一石二鳥」の元となる言葉が、日本に入ってきたのは幕末の頃、広まったのは明治以降。このような四字熟語の形になったのは大正以降だそうですから、比較的新しい言葉なのです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「あわや」の使い方が正しいのは? 【ことば検定プラス】 「あわや」の使い方が正しいのは?「ことば検定プラス」 -林修- 「あわや」は、元々、何かが起ころうとするときに発する感動詞なのです。「ああっ」ということですね。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 6月28日「パフェの日」、その由来は? 【ことば検定プラス】 6月28日は「パフェの日」、その由来は?「ことば検定プラス」 -林修- 「完全試合」はパーフェクトゲームといいます。英語では"parfait(パフェ)"と書きます。この名前は元々はフランス語で、"parfait(パルフェ):完全な"という意味があるのです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「笑止千万」の「笑止」、元々の意味は? 【ことば検定プラス】 「笑止千万」の「笑止」、元々の意味は?「ことば検定プラス」 -林修- 「笑止」は当て字で、もともとは「勝事」と書いていたのです。「勝事」とは、"尋常でない事柄"や"素晴らしいこと"、"よくも悪くも普通ではないこと""大事(おおごと)"、そういう意味の言葉です... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 昭和時代の流行語だった言葉は? 【ことば検定プラス】 昭和時代の流行語で、のちに一般化した言葉は?「ことば検定プラス」 -林修-「ワンマン」とは、戦後すぐに当時の吉田茂総理の独断ぶりを揶揄して、新聞記者がつけたあだ名です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス オランダ語由来の言葉は? 【ことば検定プラス】 オランダ語由来の言葉は?「ことば検定プラス」 -林修- 「お転婆」の由来については、いろいろ説はあるのですが、有力なのは"ontembaar(オンテンパール)"という単語なのです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス ナイチンゲールが、最初に導入したものは? 【ことば検定プラス】 ナイチンゲールが、最初に導入したものは?「ことば検定プラス」 -林修-裕福な家庭に生まれ、高度な教育を受けたナイチンゲールは、戦争従軍の条件として、3つの要求を出したんだそうです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「白羽の矢が立つ」の由来は? 【ことば検定プラス】 「白羽の矢が立つ」の由来は?「ことば検定プラス」 -林修- 古来、矢には神聖な力があると考えられてきました。人身御供を求める神が、その望む少女の家の屋根に、人知れず白羽の矢を立てると考えられていたんです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「てこずる」の由来は? 【ことば検定プラス】 「てこずる」の由来は?「ことば検定プラス」 -林修-「てこずる」は、江戸時代、18世紀後半の流行語だと言われています。江戸の大人の読み物「黄表紙」などで使われて流行したようです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「憮然(ぶぜん)」、本来の意味は? 【ことば検定プラス】 「憮然(ぶぜん)」、本来の意味は? 「ことば検定プラス」 -林修-この「憮然(ぶぜん)」という字には、"がっかりするさま"という意味があります。孔子は、世を捨てた隠者たちに失望したのです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「ボタン」、名前の由来で有力なのは? 【ことば検定プラス】 「ボタン」、名前の由来で有力なのは?「ことば検定プラス」 -林修- 南蛮貿易で、様々なものがポルトガルから伝わり、初めて見聞きするものには、ポルトガル語がそのまま使われました。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 現金をいう「現ナマ」、「ナマ」とは 元々何のこと?【ことば検定プラス】 現金をいう「現ナマ」、「ナマ」とは 元々何のこと?「ことば検定プラス」 -林修-「現金」を「現ナマ」というのが広まったのは、1950年代の映画につけられた邦題の影響だとされています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「ジャイアントパンダ」、なぜ中国語で「大熊猫」? 【ことば検定プラス】 「ジャイアントパンダ」、なぜ中国語で「大熊猫」?「ことば検定プラス」 -林修-1940年代にパンダの標本の展示会が行われた際、「猫熊」と表示されていたのに、見物した人々が「熊猫」と読んでしまったのが由来です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「ミント」、名前の由来は? 【ことば検定プラス】 「ミント」、名前の由来は?「ことば検定プラス」-林修-「ミント」という名前は、ギリシャ神話に由来します。冥界の王・ハデスが、地上世界を訪れ美しい少女・ミンテーに一目ぼれし恋に落ちてしまいました。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「粟(あわ)」、名前の由来は? 【ことば検定プラス】 「粟(あわ)」、名前の由来は?「ことば検定プラス」 -林修- 江戸でも粟で作った粟餅がよく食べられていました。主食としても、餅としても食べられてきた粟の味は、あっさりとしてクセがなく、上品で食べやすいです。風味が淡いから"粟"なのです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「床屋」、名前の由来は? 【ことば検定プラス】 「床屋」、名前の由来は?「ことば検定プラス」-林修-床屋の「床」は、「床店」に由来するとされています。江戸時代には、商品を売るだけで人の住まない、いわゆる「出店」が多くありました。... nao