「オーケストラ」、名前の由来は? 【ことば検定プラス】
スポンサーリンク

「オーケストラ」、名前の由来は?
ことば検定プラス 林修

テレビ朝日「グッドモーニング」の林修「ことば検定プラス」の内容と解説を紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

スポンサーリンク

「ことば検定プラス」

今回は、2019年7月16日に出題された復習問題です。
7月16日は、1989年に20世紀を代表する指揮者カラヤンが81歳で亡くなった日です。
オーストリアのザルツブルク出身の彼は、幼い頃から神童と呼ばれ、弱冠20歳で公式デビュー。
1955年にベルリン・フィルの指揮者となると、"時代の寵児"と謳われるほどの人気を博しました。
目を閉じたまま優雅にタクトを振るそのスタイルに、世界中が魅了されたのです。
そこで今日のことば検定は、カラヤン
にちなんで「オーケストラ」という名前は何に由来するかという問題です。
きょうの問題

「オーケストラ」、名前の由来は?

   -大きな音
   -歌い踊る場所
   -宮殿の消失マジック

 

「ことば検定プラス」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

きょうの答え

   -歌い踊る場所

 

【本日の  のボケは?】

「オーケストラ」ではなく「王消すトラ」というボケでした

 

スポンサーリンク

きょうの解説

【「オーケストラ」、名前の由来は?】

オーケストラの語源は古代ギリシャ語

「オーケストラ」は英語{orchestra}ですが、その語源は古代ギリシャ語にさかのぼります。

古代ギリシャでは、円形や半円形の劇場で、現在のオペラの原型のようなものが行われ、その中心部でコロス(KOROS)と呼ばれる合唱団が、歌ったり踊ったりしていました。
ちなみに、このコロスはコーラスの語源です。

オーケストラの語源「オルケストラ」

彼らがいた場所を、「オルケストラ(古代ギリシャ語)」と言いました。
そしてその後、「オルケストラ」は客席と舞台との間の平土間のようなところに移動しました。

この「オルケストラ」が「オーケストラ」の語源で、正解は「歌い踊る場所」です。
時代は下って17世紀、ベネチアに世界初の商業的オペラ劇場が作られたときも、舞台と客席の間に、楽団が演奏する「オルケストラ」が設けられました。
そして、遅くとも18世紀には演奏する場所だけではなく、演奏する人たちそのものを指して、「オーケストラ」と呼ぶようになったようです。

 

前回の出題

 

 

本日の出題

「お天気検定」
きのうの全国最高気温を観測した地点は?
「みんなのエンタメ検定」
寺田心 映画共演の赤楚衛二とのコミュニケーションは? 

 

今月のプレゼントと応募方法

 

林修先生の「ことば検定プラス」

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事