「かぐわしい」の「香りがよい」以外の意味は? 【ことば検定プラス】
スポンサーリンク

「かぐわしい」の「香りがよい」以外の意味は?
「グッド!モーニング」 ことば検定プラス -林修-

 

朝の情報番組「グッド!モーニング」で出題される「ことば検定プラス」の答えをリアルタイムにて速報しています。
どなたでも参加でき、ポイントを貯めてプレゼントに応募できます。

 

スポンサーリンク

ことば検定プラス

11月5日は、「11(いい)お5(こ)う」の語呂合わせで、「お香文化の日」です。
お香は、6世紀ごろ仏教とともに伝来したと考えられています。

日本書紀には、595年に淡路島に香木が漂着したとあって、これが香木に関する最も古い文献です。
お香は、香りが良いだけではなく、リラックス効果なども期待できますよね。
そして、香りが良いことを「かぐわしい」と言いますが、実は「かぐわしい」にはもう1つ別の意味があることをご存知でしょうか?

そこで、今回はそのもう1つの意味は何かという問題です。
広辞苑に載っている意味を正解とします。

 

(2020年11月5日に出題されたものですが、夏休みの復習問題として2021年8月11日にも出題されました)

きょうの問題

「かぐわしい」の「香りがよい」以外の意味は?

【選択枝】
 美しい
 成績がよい
 お年玉いくらもらった?

スポンサーリンク

本日の解答は

 美しい

ことば検定プラスの解答速報を発信しています。
お気に入りやブックマークしておくと便利です。


【今日ののボケは?】
「芳しい(かぐわしい)」ではなく、「額はしーっ(がくはしーっ)」だそうです。

スポンサーリンク

本日の林修先生の解説

【「かぐわしい」香りがよい以外の意味は?】

 

「かぐわしい」「万葉集」にも登場

「かぐわしい」は、古くは「かぐはし」と言って「万葉集」にも登場します。
この言葉は、「か」「ぐはし」と分けることが出来ます。

「か」は、香りのこと
「ぐはし」は、漢字で書けば「細し」
「細し」は"くは(わ)し"と読んで、細やかに美しいという意味です。

"香りが細やかに美しい"から"香りがよい"となるのです。

そして、その香り高いという、良いイメージから、
"すばらしく心ひかれるさま"を表すのに、香り以外のものにも比喩的に「かぐはし」を使うようになりました

「万葉集」では、
かぐはしき花橘・・・花橘の香りの良さを表す使い方だけではなく、
かぐはし君を・・・「愛する人」に対しても「かぐはし」を使っています

 

広辞苑の2番目の意味に「美しい」

広辞苑の「かぐわしい」の2番目に「美しい」が載っています。

【かぐわしい】 (「香細し」の意)
①香りがよい。かんばしい。こうばしい。
②美しい
【広辞苑より】

 

前回の「ことば検定プラス」

本日の出題(2020年11月5日)
本日の出題(2021年8月11日)

「みんなのエンタメ検定」
高尾山 1927年に何に選ばれた?

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事