「秋の季語」は、スイカ? 麦の秋? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「秋の季語」はスイカ? 麦の秋?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう8月19日は、8(は)1(い)9(く)の語呂合わせで「俳句の日」です。
原則として、俳句に一つ入れなければならないものといえば「季語」です。
「季語」をいくつかご紹介します。
「猫の恋」、これは春の季語です。
もう1つ春の季語ですが「亀が鳴く」。
鳴かないけど鳴くように感じられるようなんて、いかにも俳句っぽいです。
春になって、少し暖かくなると亀の鳴く声が聞こえるような気がするっていうことなのです。
では、きょう8月19日の季節って何になると思いますか?
立秋を過ぎましたから、実は暦の上ではもう秋なのです。
そんなわけで、今日は次のうち、秋の季語はどれという問題です。

 

「秋の季語」はスイカ? 麦の秋?

   -スイカ
   -麦の秋
   -青魚の子ども

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -スイカ

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「麦の秋」

「麦の秋」は、麦が実り熟して収穫するときのことで、秋が入っているのですが、実はこれは夏、その「初夏の季語」です。

この秋は季節ではなく、収穫時期という意味です。
麦の収穫時期は、6月ごろです。
「スイカ」
一方の「スイカ」ですが、これは「秋の季語」です。
実際の季節は夏ですが、暦の上では、立秋を過ぎた秋ということです。
実は、「朝顔」や、さらに「八月」も秋の季語になります。
最も、俳句を確立した正岡子規は、歳時記より「実情を優先せよ」と言ったそうです。
最近は、現代の感覚に即した「季語」で、句を詠めばいいとする動きもあるようです。

 

 

 

前回の問題

 

今月のプレゼントと応募方法

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事