「奥手」の由来は? 【ことば検定プラス】
スポンサーリンク

「奥手」の由来は?
ことば検定プラス -林修-

 

テレビ朝日「グッド!モーニング」の「ことば検定プラス」の出題と答えを速報しています。
どなたでも参加でき、ポイントを貯めてプレゼントに応募できます。

 

スポンサーリンク

林修先生の「ことば検定プラス」

今回は、2017年5月23日に出題された復習問題です。
5月23日はキスの日です。
戦後間もない昭和21年、映画「はたちの青春」が公開された日です。
この映画は、日本初のキスシーンがあると宣伝され、大ヒットしました。

実は、その前にもキスを描いた映画はあったんですが、シルエットだったそうで、
「はたちの青春」が日本
初だとされています。
そして、キスシーンが描かれた背景には、GHQの指導があったと言われています。
つまり、キスは自由と民主主義の象徴だからなんだそうです。
今日の問題

「奥手」の由来は?

 

【選択枝】
 舞踊
 植物
 朝だよ

スポンサーリンク

本日の解答

 植物

 

ことば検定プラスの解答速報を発信しています。
お気に入りやブックマークしておくと便利です。


【今日ののボケは?】
「奥手」ではなく、「起きて」だそうです。

スポンサーリンク

林修先生の解説

【「奥手」の由来は?】

「奥手」は成長が遅いという意味


「奥手」の"奥"、これは"奥にあるもの"という意味ではなく、"将来"を指した言葉です。

そして、"手"の方も、人の手のことではないんです。
物の種類や状態を表す接尾語です。
例えば、厚い材質のものを"厚手"というのと同じなんです。
つまり、「奥手」は"何かが将来になる種類"ということで、何が将来かというと、これは成長のことです。
成長が将来、すなわち成長が遅いという意味なんです。
現在、恋愛関係にうぶな人を「奥手」というのは、この成長が遅いことからきています。
そして、元々は何の成長が遅いことを言っていたのかというのが正解で、それは「植物」です。

植物の成長の早いか遅いかは最大の関心事

かつては、農作業が人々の生活の中心でしたから、植物の成長の早いか遅いかは最大の関心事だったんです。

特に、稲の成長については同じ「奥手」でも、「晩稲(おくて)」と書きます。
(*晩生とも書きます)
では、「晩稲(おくて)」の反対は、「早稲(わせ)」です。
早稲田大学の早稲田とは、"成長の早い稲を作る田んぼ"という意味なんです。

前回の「ことば検定プラス」

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事