失敗をいう「味噌をつける」の語源由来で有力なのは? 【ことば検定プラス】
スポンサーリンク

失敗をいう「味噌をつける」の語源由来で有力なのは?
「グッド!モーニング」 ことば検定プラス -林修-

 

朝の情報番組「グッド!モーニング」で出題される「ことば検定プラス」の答えをリアルタイムにて速報しています。
どなたでも参加でき、ポイントを貯めてプレゼントに応募できます。

 

スポンサーリンク

林修先生 ことば検定プラス

 

ことば検定プラス 今日の問題

失敗をいう「味噌をつける」由来で有力なのは?

【選択枝】
 焦げた餅に味噌をつけごまかしたから
 火傷を治すのに味噌をつけたから
 デート前にググる

スポンサーリンク

本日の解答は

 火傷を治すのに味噌をつけたから

 

ことば検定プラスの解答速報を発信しています。
お気に入りやブックマークしておくと便利です。


【今日ののボケは?】
「味噌をつける」ではなく、「店見つける」だそうです。

スポンサーリンク

本日の林修先生の解説

【失敗を言う「味噌をつける」由来で有力なのは?】

「味噌をつける」という表現が生まれたのは、江戸時代だとされています。

「味噌の医者殺し」
「医者に金を払うよりもみそ屋に払え」という言葉もあるほど、味噌は体にいい食材だとされてきました。


そして、味噌を触るとひんやりしていますよね。
あの感触から、冷やすことが治療に役立つということで、その昔、味噌は、火傷を治す特効薬だと信じられていました。

火傷の失敗のことに対して、「味噌をつける」ことから、その後、火傷以外でも失敗することを「味噌をつける」と言うようになったとされる説が有力なのです。

 

江戸のかんざし職人は火を使うため、火傷も多かったのですが、かんざし職人が火傷をして「味噌をつける」のは腕が悪い証拠だからと、失敗することを「味噌をつける」と言うようになったとする説もあります。

 

前回の「ことば検定プラス」

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事