日本初の「くるみの化石」発見した人物は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

日本初の「くるみの化石」発見した人物は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

今日は5月3日、毎月3日は「くるみパンの日」です。
「くるみ」は、日本だと長野が産地として有名ですが、日本人は縄文時代から食用にしていました。
当時は、主食と言っていいほど食べられていたと考えられています。

福島県南相馬市の鷺内遺跡から見つかった化石は、くるみがたっぷり入った籠です。
そんなくるみの歴史の中で、日本で初めて「くるみの化石」を発見したのは、意外な人物でした。
それは誰かというのが、今日の問題です。

 

日本初の「くるみの化石」発見した人物は?

   -新美南吉
   -宮沢賢治
   -給料半減

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -宮沢賢治

 

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

宮沢賢治が発見し、東北大学の研究者が採取保存した「くるみの化石」を見ると、私たちの知ってるくるみと少し形が違います。
実は、これはすでに絶滅した品種で、100万年以上前にあったものだそうです。
くるみの殻は非常に硬いので、残っていたようです。

発見された場所は、岩手県花巻市です。
彼が残した小説「銀河鉄道の夜」がこちらです。

ー「おや、変なものがあるよ。」
カムパネルラが、不思議さうに立ちどまって、
岩から黒い細長いさきの尖った
くるみの実のようなものをひろひました。
「くるみの実だよ。そら、たくさんある。…」


くるみを発見した時、賢治は岩手の農学校の先生で、生徒と一緒に水遊びを兼ねて古い地層が露出した川に行って、そこで「くるみの化石」を見つけたのです。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事