電話サービス開始時、流れた「噂」は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

電話サービス開始時、流れた「噂」は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう3月7日は、1876年にアメリカの発明家 グラハム・ベルが電話の特許を取得した日です。
世紀の大発明ではあったのですが、どうやらベルの電話は音が小さくて、かなり聞き取りにくかったようです。

それを聞き取りやすいように改良したのは、誰もが知るあの発明王トーマス・エジソンです。
エジソンの電話は、ベルよりも長距離通話に優れていたようです。

その電話が日本に伝わったのは、ベルの発明からわずか1年後の1877(明治10)年です。
ただ、世の中に電話サービスが提供されるようになったのは、それからさらに10年以上後の1890(明治23)年でした。

その当時、電話があまりに革新的だったことから、巷ではある噂がまことしやかにささやかれました。
そこで今日は、その噂とは何かという問題です。

 

 

電話サービス開始時、流れた「噂」は?

   -病気も伝わる
   -悪い事言うと捕まる
   -驚いて隠れる

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -病気も伝わる

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

明治23年に電話サービス始まる

明治23年に電話サービスが始まった当初は、東京ー横浜間という非常に短い区間でした。
一体どのくらいの人が加入したと思いますか?
当時は高価だったこともあって、そんなに加入できませんでした。
わずか197世帯で、役所などの他に個人では大隈重信や渋澤栄一も加入しましたが、当初の想定よりは伸び悩みました。

電話サービス開始時に流れた噂

これには、ある噂の影響も少なからずあったようです。
当時、世の中ではコレラが流行していました。
感染力が強くて、多くの死者を出した恐ろしい病気でした。

そんな中で登場した電話は、あまりにも鮮明に遠くの人に声を伝えるので、声以外も届けるに違いないと考えたようです。
電話が鳴ると、人がキャッと逃げ出したという話も残っています。
他には、電話線に荷物をぶら下げれば、先方に届くと思っていた人もいたようです。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ
【NEWS検定】
□ お休み
【お天気検定】
佐倉城が"ある特徴"から呼ばれた別名は?
【エンタメ検定】
□ お休み

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事