「おっとり刀」正しい意味は? 【ことば検定プラス】
スポンサーリンク

「おっとり刀」正しい意味は?
ことば検定プラス 林修

テレビ朝日「グッドモーニング」の林修「ことば検定プラス」の内容と解説を紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

スポンサーリンク

「ことば検定プラス」

7月8日は、幕末の1864年に池田屋事件があった日です。
京の旅籠・池田屋に潜伏していた長州藩の志士を、新選組が襲撃したのです。
このとき命を落とした志士の中に、吉田松陰門下で三秀とうたわれたうちの1人、吉田稔麿が含まれていました。
この人は、後に総理大臣となった伊藤博文が、「自分とは比べようもない天下の奇才」と称したとされるほど、優秀な人物だったようです。
優秀だからこそ、リーダーとなってみんなを引っ張っていくから前面に出てしまう。
だからこそ、早く犠牲になってしまったのです。
吉田稔麿とか、久坂玄瑞、高杉晋作らが生きていたら、さらに明治が良くなったのではないかと思うと残念で仕方ありません。
他にも、多くの若く優秀な命が、刀の錆となりました。
そこで今日は、刀のつく言葉から「おっとり刀」の正しい意味はという問題です。
きょうの問題

「おっとり刀」正しい意味は?

   -ゆっくりと
   -大急ぎで
   -スーパーマンかと思ったら

 

「ことば検定プラス」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

きょうの答え

   -大急ぎで

 

【本日の  のボケは?】

「おっとりがたな(おっとり刀)」ではなく「おっ、鳥だったな」というボケでした

 

スポンサーリンク

きょうの解説

【「おっとり刀」正しい意味は?】

"ゆったりしているさま"とは別の言葉

「おっとり」という音の印象から「ゆっくりと」を選んだ人がいるかもしれません。

しかし、この「おっとり」は"ゆったりしているさま"を表す「おっとり」とは全く別の言葉です。
漢字だと「押っ取り」と書きます。
この「押っ」は、"無理に"や"強いて"の意味の「押す」から来ています。
"押し通す"というときの「押す」です。
さらに、この「押っ」には強調の働きがあります。
ですから、「おっとり」とは、"急いで手に取る"ということなんです。

"おっとり刀で駆けつける"と使う

「おっとり刀」は、"おっとり刀で駆けつける"などと使えますが、これはもともと急な出来事で、"刀を腰に差す暇もなく、急いで手に取り駆けつけること"を指し、刀のない現代では、"取るものもとりあえず急いで駆けつける"との意味になります。

 

おっとり刀で駆けつける
刀を超しに差す暇もなく急いで手に取り駆けつける
取るものもとりあえず急いで駆けつける
ということで、正解は「大急ぎで」です。
頭に付く強調の「おっ」は、江戸時代にさかんに使われた表現で、他に「おったまげる」や、「おっぱじめる」があります。

 

前回の出題

 

 

本日の出題

「お天気検定」
気象庁が定める「非常に激しい雨」とは1時間に何㎜? 
「みんなのエンタメ検定」
「千と千尋の神隠し」舞台化 宮崎駿監督が出した条件は ?

 

今月のプレゼントと応募方法

 

林修先生の「ことば検定プラス」

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事