「アシカ」名前の由来は?【ことば検定プラス】
スポンサーリンク

「アシカ」名前の由来は?
ことば検定プラス -林修-

 

テレビ朝日「グッド!モーニング」の「ことば検定プラス」の出題と答えを速報しています。
どなたでも参加でき、ポイントを貯めてプレゼントに応募できます。

 

スポンサーリンク

林修の「ことば検定プラス」

6月17日は幕末の文久元年、動物学者飯島魁が生まれた日です。
日本の動物学の基礎を築いた人物です。
京大学卒業後のドイツ留学では、下宿先で森鴎外と隣同士だったそうで、
鴎外の「独逸日記」にも名前が登場します。
また、水族館の発展にも尽力し、日本初の本格的な「海水水族館」の設計も手がけています。

「水族館の父」とも呼ばれています。

 

そこで今日は、水族館で見ることのできる生き物の中から、「アシカ」という名前は何に由来するかという問題です。

きょうのことば検定プラス

「アシカ」名前の由来は?

 

【選択枝】
 鹿に似ている
 足がヒレ状
 宿題いつするの?

ことば検定プラスの解答速報を発信しています。
お気に入りやブックマークしておくと便利です。

スポンサーリンク

「ことば検定プラス」答え

 鹿に似ている

 


【今日ののボケは?】
「アシカ」ではなく、「あした」だそうです。

スポンサーリンク

「ことば検定プラス」林修の解説

【「アシカ」名前の由来は?】


「アシカ」は"よく眠るもの"

現在水族館などにいる「アシカ」は、北アメリカなどに生息する種類です。

一方、実は日本にも「ニホンアシカ」という種類がいたのですが、残念ながら絶滅したようです。
江戸時代の百科事典「和漢三才図会」には、"よく眠るもの"として紹介されています。

当時はそう思われていたんですね。

 

そして、「アシカ」の名前の前半部分についてはいくつか説があって、有力なのは"植物の葦"、さらに"海の意味のアマ"の「あ」だとするものです。

「アシカ」の見た目が鹿に似ている

しかし、後ろの方はだいたい共通していて、「アシカ」の見た目が鹿に似ていることから、この名前がついたとみられます。
"葦の間に棲む鹿"→"葦鹿(あししか)"から「アシカ」
"海に棲む鹿"→"海鹿(あましか)"から「アシカ」

などの説が有力です。

 

ということで、正解は「鹿に似ている」です。
「アシカ」は漢字でも「葦鹿」と書きます。
"海の驢馬"「海驢」とも書きますが、これは中国から入ってきたもので、彼らはロバに居ていると思ったのかもしれませんね。

 

「ことば検定プラス」前回の出題

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事