「ちゃんちゃんこ」、名前の由来に関係ある職業は?
「ことば検定プラス」 -林修-
テレビ朝日「グッド!モーニング」の「ことば検定プラス」の出題と答えを速報しています。 どなたでも参加でき、ポイントを貯めてプレゼントに応募できます。 |
林修先生の「ことば検定プラス」
きょう2月10日、いよいよ大詰めを迎えたという受験生は多いと思います。
この時期に来たら、とにかく気を付けることは健康管理です。
特に、いまはコロナが流行っていますからね。
無事にいい状態で、試験会場に行ってください。
私たちの世代だと、セーターの上に綿入りの半纏(はんてん)やちゃんちゃんこを羽織って勉強したという方もいるでしょう。
基本的に、羽織の袖が半分ほどしかないのが半纏(はんてん)、袖なしがちゃんちゃんこです。
半分ほどで半纏(はんてん)というのはわかるのですが、ちゃんちゃんことは奇妙な名前ですよね。
そこで今回は、「ちゃんちゃんこ」の名前の由来に関係ある職業は何かという問題です。
ことば検定プラス 今日の問題
「ちゃんちゃんこ」、名前の由来に関係ある職業は?
【選択枝】
■ 相撲取り
■ 飴(あめ)売り
■ パンダと記念撮影
【ことば検定プラス】本日の解答
■ 飴(あめ)売り
ことば検定プラスの解答速報を発信しています。 お気に入りやブックマークしておくと便利です。 |
【今日の■のボケは?】
「ちゃんちゃんこ」ではなく、「シャンシャンと」だそうです。
【ことば検定プラス】林修先生の解説
【「ちゃんちゃんこ」名前に関係する職業は?】
ちゃんちゃんこ原型は中国清の時代風の服
「ちゃんちゃんこ」と聞くと、還暦の赤い「ちゃんちゃんこ」を思い出す人もいるでしょう。
赤には、魔除けの力があると信じられていて、かつては赤ん坊によく着せていたため、60歳で干支が一回りした人に、赤ん坊に戻るという意味で贈るものなのです。
そして、「ちゃんちゃんこ」の原型は、中国・清の時代風の服装にあると言われています。
飴売りの服をちゃんちゃんこと呼んだ由来
江戸時代、町には清の服のようなものを着た人たちがいました。
彼らは、鉦(かね)を手に、「ちゃんちゃん」と叩きながら歩いていたので、彼らの服を「ちゃんちゃんこ」と呼ぶようになったというのです。
では、彼らの職業は何か?
当然、選択肢の1つの"相撲取り"であるわけがないですよね。
当然、選択肢の1つの"相撲取り"であるわけがないですよね。
正解は、飴(あめ)売りです。
飴(あめ)は、子ども相手の商売ですし、同業者との差別化を図る必要もありました。
奇抜な服装や、中には歌や踊りなど目立つ工夫をしながら売り歩いたのです。
前回の「ことば検定プラス」
本日の出題
「お天気検定」
□ 亜鉛の吸収高めるためカキフライにかけると良いのは?
「ニュース検定」
□ メジャー年間最多安打記録を持っているのは?