「スポーツ」の由来は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「スポーツ」の由来は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう10月10日は「スポーツの日」祝日です。
「スポーツの日」の以前の名称は「体育の日」です。
一昨年、名前変わったばっかりで、カタカナがつく祝日は初めてです。
今は、10月の第2月曜と決まっていますが、以前は曜日に関係なく、「体育の日」は10月10日でした。
昭和39年10月10日が東京オリンピックの開会式だったことを記念してのものでした。
そんなわけで、今日は「スポーツ」という言葉の由来は何かという問題です。

 

「スポーツ」の由来は?

   -違うところへ運ぶ
   -健康な体
   -ヤクルト村上選手

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -違うところへ運ぶ

 

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「スポーツ」英語由来の外来語

「スポーツ」は、もちろん英語由来の外来語で、日本では大正時代に広まったと言われています。
イギリス英語では「スポート(sport)」。
では、そこから頭のSを取った「ポート(port)」とは"港"という意味です。
さらに、輸入は英語で「インポート(import)」、輸送は「トランスポート(transport)」です。
今出てきた言葉の共通点は、 「ポート(port)」は物が運ばれること、「インポート(import)」は中に運ばれることですし、すべて運ぶことに関連した言葉です。
「スポーツ」の語源は
「スポーツ」の語源は、ラテン語の「デポルターレ(deportare)」で、その意味が今日の正解です。
「デ(de)」は"~から離れる"、「ポルターレ(portare)」は"運ぶ"の意味で、合わせて"違うところへ運ぶ"という意味になります。
 その後、"気分を違うところへ運ぶ"ことから、「気晴らし」という意味が生まれ、体を動かす「気晴らし」、すなわち現在の「スポーツ」の意味になったようです。

 

前回の問題

 

本日の検定クイズ

今月のプレゼントと応募方法

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事