ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 焼肉の部位、韓国語由来なのは? 【ことば検定プラス】 焼肉の部位、韓国語由来なのは? ことば検定プラス 林修 「テッチャン」は、大腸のことで脂肪が多く、栄養価が高いと言われています。この「テッチャン」の語源は、韓国語で"大腸"を意味する「デチャン」です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「常夏」と呼ばれていた花は? 【ことば検定プラス】 「常夏」と呼ばれていた花は? ことば検定プラス 林修「なでしこ」は秋の七草の一つです。古くから品種が多くて、夏を越え秋まで花開く「なでしこ」は、ずっと夏が続いているようだと、「常夏」と呼ばれたのです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス パラリンピックの「パラ」とは? 【ことば検定プラス】 パラリンピックの「パラ」とは? ことば検定プラス 林修 「パラオリンピック」の語源は、オリンピックと下半身麻痺を意味する"パラプレジア"。大会規模が大きくなり、もうひとつという意味の「パラレルオリンピック」から「パラリンピック」となりました。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「味気ない」の由来は? 【ことば検定プラス】 「味気ない」の由来は? ことば検定プラス 林修 「味気ない」は、"面白くない"、"つまらない"という意味です。この言葉の語源は、「あづきなし」。平安時代には「あぢきなし」となり、意味も"どうしようもない"、"つまらない"などと広がったようです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「油」と「脂」の違いは?【ことば検定プラス】 「油」と「脂」の違いは? ことば検定プラス 林修 もともと中国では、液体の「あぶら」には、この"さんずい"の「油」を使い、主に動物から取った個体の「あぶら」には「脂」という字を使っていました。それが、そのまま日本に入ってきたのです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「不憫(ふびん)」、本来の意味は? 【ことば検定プラス】 「不憫(ふびん)」、本来の意味は? ことば検定プラス -林修- 「不憫」は広辞苑でも、よく使われる意味の「あわれむべきこと」は3番目で、1番目に「つごうが悪いこと、ふべん」と載っています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 上野に設置された日本初の自動販売機のサービスは? 【ことば検定プラス】 上野に設置された、日本初の自動販売機のサービスは?ことば検定プラス -林修-上野公園に日本初の自動販売機が置かれたのは、文明開化に沸く明治9(1876)年でした。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「賢い」の由来は? 【ことば検定プラス】 「賢い」の由来は?「ことば検定プラス」 -林修-「賢い」は古語の「畏し(かしこし)」から派生した言葉です。 広辞苑で「畏し(かしこし)」を見ると、"おそろしい"という気持ちを表す言葉だったのです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 英語で「サツマ」と呼ばれる食べ物は? 【ことば検定プラス】 英語で「サツマ(satsuma)」と呼ばれる食べ物は?ことば検定プラス 林修 駐日アメリカ大使だった人が、明治初めにフロリダに温州みかんの苗を持ち込んだとする文献があり、その時に彼または奥さんが、温州みかんを"satsuma(サツマ)"と名付けたそうです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「学問のすゝめ」で語られた、福沢諭吉の意図は? 【ことば検定プラス】 「学問のすすめ」で語られた、福沢諭吉の意図は?「ことば検定プラス」 -林修-「天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず」この言葉はあまりにも有名です。この本では学問を修めないと、偉くも金持ちにもなれないという意図が込められています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「ホタテ」、名前の由来は? 【ことば検定プラス】 「ホタテ」、名前の由来は?「ことば検定プラス」-林修- ホタテの名前は船のように走ることに由来します。帆を立てて走ることですから、「帆を立てて」→「帆立て」→「ホタテ」と変わったようです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「模造紙」、名前の由来は? 【ことば検定プラス】 「模造紙」、名前の由来は? 林修のことば検定プラス 明治11年に開かれたパリ万博で、ある日本製品が大好評を得ました。 それは紙です。国産の紙の品質が評価されたのです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「かぐわしい」の「香りがよい」以外の意味は? 【ことば検定プラス】 「かぐわしい」の「香りがよい」以外の意味は? ことば検定プラス -林修- 「かぐわしい」は、古くは「かぐはし」と言って「万葉集」にも登場します。この言葉は、「か」「ぐはし」と分けることが出来ます。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「つらつらと書く」「つらつら」の正しい意味は? 【ことば検定プラス】 「つらつらと書く」、「つらつら」の正しい意味は? ことば検定プラス -林修-「つらつら」を漢字で書くと、「熟熟」と書きます。 この「熟」という字には、"熟考"や"熟読"などに使うことでわかるように、"よくよく"、"十分に"という意味があります。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「有終の美」「有終」の本来の意味は? 【ことば検定プラス】 「有終の美」「有終」の本来の意味は? ことば検定プラス 林修 「有終」は、中国最古の詩集「詩経」にある詩の一節に由来します。「有終」は最後まで成し遂げることの意味で使われ、日本に伝わったのち明治時代に「の美」がついたとされています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 五輪新種目「ボルダリング」名前の由来は? 【ことば検定プラス】 五輪新種目「ボルダリング」名前の由来は? ことば検定プラス 林修 ボルダリングはスポーツクライミングの種目の1つで、制限時間一つ4分であらかじめ設定された壁をいくつ登れるかを競うものです。自然の岩山を登るのが起源で、ボルダーは巨大な石という意味です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「ライバル」の由来は? 【ことば検定プラス】 「ライバル」の由来は? ことば検定プラス 林修 「ライバル」は、英語由来の外来語です。語源は、ラテン語rivus(リーウス)で、"同じリーウスを使う者"から、"同じリーウスを巡って戦う者"、さらに、"競争相手"へと変化したとされています。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 卓球の技「チキータ」名前の由来は? 【ことば検定プラス】 卓球の技「チキータ」名前の由来は? ことば検定プラス 林修 「チキータ」の由来は、球の軌道です。横回転をかけることで、大きく曲がるレシーブはまるで、バナナのように曲がることから、世界的ブランド「チキータバナナ」にちなみ名付けられたそうです。... nao