ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 甘柿と渋柿、一般に糖度が高いのは? 【ことば検定スマート】 甘柿と渋柿、一般に糖度が高いのは? ことば検定スマート 林修 一般的な柿の糖度は、甘柿も渋柿も基本的には同じ15度~18度とされています。これは、梨や桃のおよそ12度よりも高く、メロンの甘さに匹敵するんだそうです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート ワイシャツの裾が長い理由は? 【ことば検定スマート】 ワイシャツの裾が長い理由は? ことば検定スマート 林修 フランス語で「ワイシャツ」は「シュミーズ(chemise)」です。そもそもシャツは、肌着や寝間着として生まれたものです。かつては、シャツの裾を股に通して大切なところをカバーしていたということです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート イギリスのウィンザー公に由来するのは? 【ことば検定スマート】 イギリスのウィンザー公に由来するのは? ことば検定スマート 林修 世界のファッションリーダーと言われたウィンザー公は、ワイドスブレットという大きく開いた襟を好んだと言われています。 そうしたカラーのことを、「ウィンザーカラー」と言います。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート スーツのジャケット 「襟の穴」の名前は? 【ことば検定スマート】 スーツのジャケット 「襟の穴」の名前は? ことば検定スマート 林修 起源ははっきりしませんが、襟の穴に花を挿すのが、18世紀後半に始まり19世紀に大流行しました。そこから襟の穴を「フラワーホール」と呼びます。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「カーディガン」名前の由来に関係するのは? 【ことば検定スマート】 「カーディガン」名前の由来に関係するのは? ことば検定スマート 林修 カーディガンの名前の由来は、諸説ありますが、負傷兵の手当てをしやすくするために、伯爵自らが戦地で前あきのセーターを着て、部下にもすすめたというのが有力です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「更衣」平安時代の衣替え以外の意味は? 【ことば検定スマート】 「更衣」平安時代の衣替え以外の意味は? ことば検定スマート 林修 「更衣」は、天皇から寵愛を受けた女性の呼び名です。「更衣」は元々は平安時代に宮中で、天皇の衣替えの御用を務める女官たちの役職名でした。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 植物の「萩」名前の由来は? 【ことば検定スマート】 植物の「萩」名前の由来は? ことば検定スマート 林修 「萩」の名前の由来は諸説ありますが、古い株から芽を出す、芽が生えるということから「生芽」と書いて、「はえき」と読んでいて、そしてこれが「はぎ」に転じたという説が有力です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「オクトーバー」、「オクト」が意味するものは? 【ことば検定スマート】 「オクトーバー」、「オクト」が意味するものは? ことば検定スマート 林修 元々ローマの暦は、種まきをする春から1年が始まるという考えで、3月から始まっていました。3月を一番目にした場合、10月は8番目になり「Octo」は、ラテン語で「8」を表す言葉です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 秋にふさわしい表現「さわやか」「うららか」どれ?【ことば検定スマート】 秋にふさわしい表現「さわやか」「うららか」どれ? ことば検定スマート 林修 「うららか」は広辞苑で「多く春の日にいう」と載っていて春の季語です。「さわやか」は秋の季語で、平安時代から使われている歴史のある言葉です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 時候のあいさつ 10月にふさわしい言葉は? 【ことば検定スマート】 時候のあいさつ 10月にふさわしい言葉は? ことば検定スマート 林修 「清秋」は、空が清く澄みわたった秋の季節を表します。だいたい、10月いっぱいはこの言葉を使ってもいいとされています。ただし、雨の日に使ってはいけません。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定スマート 「スマート」英語の元々の意味は? 【ことば検定スマート】 「スマート」英語の元々の意味は? ことば検定スマート 林修 もともとの英語「スマート」に"細い"という意味はないのです。「スマート」の語源は、ゲルマン語を起源とする古英語の「スメオルタン」。この言葉の意味は「肉体的な痛み」です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 秋の季語はどれ?「菊挿す」「雁帰る」「障子貼る」 【ことば検定プラス】 秋の季語はどれ?「菊挿す」「雁帰る」「障子貼る」ことば検定プラス 林修 昔は、夏には風通しを良くするために障子を外し、冬が近づくと、新しい紙に張り替えて、寒さに備えました。ということで「障子貼る」の季節は秋で、「秋の季語」です、 ... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「鉄血宰相」ビスマルク、「鉄」と「血」は何のこと? 【ことば検定プラス】 「鉄血宰相」ビスマルク、「鉄」と「血」は何のこと? ことば検定プラス 林修 1862年9月30日は、当時プロイセン王国の首相に就任したばかりの、鉄血宰相の異名で知られるビスマルクが後世に残る演説した日です。のちに、ドイツの統一を成し遂げた人物です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「カステラ」名前の由来は? 【ことば検定プラス】 「カステラ」名前の由来は? ことば検定プラス 林修 「カステラ」とは、中世ヨーロッパで、現在のスペイン中央部に存在した"カスティーリャ王国"のことで、"カスティーリャとは、ラテン語で城の複数形です。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「普請」元々の意味は? 【ことば検定プラス】 「普請」元々の意味は? ことば検定プラス 林修 「普請」は広くお願いするという意味で、寺の仕事を僧たちに広く呼び掛けてやってもらうことを言いました。室町時代に一般にも広がり、土木工事にも使われるようになったようです。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「シャリアピンステーキ」が生まれたきっかけは? 【ことば検定プラス】 「シャリアピンステーキ」が生まれたきっかけは? ことば検定プラス 林修 「シャリアピンステーキ」は、オペラ歌手シャリアピンさんのために考えられた料理です。歯の調子が悪かったシャリアピンさんの「柔らかいステーキ」という要望から生まれました。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 釈迦の説く「掃除の功徳」とは? 【ことば検定プラス】 釈迦の説く「掃除の功徳」とは? ことば検定プラス 林修 仏教では、「六道」と言って、私たちが生死を繰り返す、六つの迷いの世界があるとされています。お釈迦様は掃除をすることによって、来世は六道の「天」に行けると説いきました。... nao
ことば検定 グッドモーニング林修ことば検定プラス 「死馬の骨を買う」意味は? 【ことば検定プラス】 「死馬の骨を買う」意味は? ことば検定プラス 林修 「死馬の骨を買う」とは、中国紀元前の歴史書に由来します。死んだ馬の骨を買うように、つまらない人を優遇すれば優秀な人材がおのずと集まると説いた故事から生まれました。... nao