「はんなり」の意味は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「はんなり」の意味は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょうは6月19日、今日で155周年になるのが京都府です。
幕末の慶応4年に開庁しました。

 

京都で「おいでやす」とか「おこしやす」という言葉聞きますが、より丁寧になるらしいのが「おこしやす」です。
例えば、予約して料亭に伺ったような場合には、「ようこそ おこしやす」と出迎えられることが多いと思いますが、「わざわざお越しいただいてありがとうございます」といった気持ちが込められていると言われています。

 

今日は京都で使われる言葉から「はんなり」の意味するものはどれかという問題です。

 

 

「はんなり」の意味は?

   -はなやか
   -自然体
   -減量中の炒飯

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -はなやか

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「まったり」とは
京都など上方が由来の言葉に「まったり」という言葉もあります。
落ち着いた様子、くつろぐ様子で使いますが、まろやかな味わいというときにも使います。

 

「はんなり」とは

では「はんなり」はどんな意味でしょうか。
本来の「はんなり」という言葉の意味は、華やかで。パッと明るいことを意味します。

「はんなり」は、室町時代ぐらいから京都大阪で使われてきた言葉で、由来は「はななり」が変化した言葉ではないかと言われています。

この「はな」とは、華やかということです。
ですから、「はんなり」は、派手で明るく陽気な華やかなさまを表す言葉です。

 

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ
【NEWS検定】
退職金にかかる税が最も少ないのは?
【お天気検定】
「伝統的工芸品」認定の条件は? 
【エンタメ検定】
□ お休み

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事