【SDGs】「ゴミに由来する」言葉は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

【SDGs】「ゴミに由来する」言葉は?
ことば検定スマート 林修

テレビ朝日「グッドモーニング」の林修「ことば検定スマート」の内容と解説を紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

スポンサーリンク

「ことば検定スマート」

きょうもテレビ朝日の「未来をここからプロジェクト SDGs」の一環で「SDGs」についてです。

「SDGs」の17の目標のうち、12番の「つくる責任つかう責任」。
これは、具体的には持続可能な方法で生産し、責任を持って消費するということです。
責任を持った商品というと、食品ロスの問題があると思います。
日本人は1人当たり年間どれくらいの食品を捨てているかというとなんと
48㎏、茶碗一杯分のご飯を毎日捨てているのと同じだそうです。
まだ食べられるものをゴミにするなんて、まさに昨日説明した「もったいない」です。

そこで今日は、「ゴミに由来する」言葉はどれかという問題です。

きょうの問題

【SDGs】「ゴミに由来する」言葉は?

   -一緒くた
   -ちり鍋
   -車体に小さな傷

 

「ことば検定スマート」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

きょうの答え

   -一緒くた

 

【本日の  のボケは?】

「ゴミに由来する」ではなく「5ミリくらい擦る」というボケでした

 

スポンサーリンク

きょうの解説

【「ゴミに由来する」言葉は?】

 

「ちり鍋」とは

まず「ちり鍋」とは、魚の切り身を熱湯に入れると、"ちりちり"と縮むことから「ちり鍋」と名付けられたといわれています。
もちろん、ゴミとは関係ありません。

「一緒くた」とは

一方の「一緒くた」
これは「くた」がポイントです。
これと同じ意味の「くた」がつくのが「がらくた」です。
広辞苑で「くた」を調べると、"ごみ。くず。あくた。"とあります。
「がらくた」も「一緒くた」の「くた」も、「ごみくず」の意味の「あくた」が語源だと考えられています。

つまり「一緒くた」は、元々は"ゴミも他のものも一緒にするということ"、さらに、そこから"様々なものを乱暴にひとまとめにして粗末に扱うこと"、"雑多なものを混ぜ合わせること"の意味で使われるようになった言葉です。

 

一緒くた
乱暴にまとめて粗末に扱うこと
雑多なものを混ぜ合わせること

 

 

前回の出題

 

 

本日の出題

「お天気検定」
統計史上、4月に最も気温が高くなったのは?
「みんなのエンタメ検定」
ドラマ「未来への10カウント」キャッチコピー考えたのは誰? 

 

今月のプレゼントと応募方法

 

林修先生の「ことば検定スマート」

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事