「もみじ」名前の由来は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「もみじ」名前の由来は?
ことば検定スマート 林修

テレビ朝日「グッドモーニング」の林修「ことば検定スマート」の内容と解説を紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

スポンサーリンク

「ことば検定スマート」

11月もあと1週間余り、北の方からだんだん葉も色づいてきました。

平野部でも見頃ろを迎えた紅葉、今年は台風などの影響が小さく、例年以上に鮮やかなようです。
一度ぜひ行っていただきたいのは、京都の宝筐院(ほうきょういん)です。
紅葉のトンネルを、デートして歩いたら最高です。
今週は「紅葉」(もみじ)がテーマです。
その「もみじ」という名前は、何に由来するでしょうか?
きょうの問題

「もみじ」名前の由来は?

   -中から色づく
   -もみ出す
   -何がなんでも

 

「ことば検定スマート」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

きょうの答え

   -もみ出す

 

【本日の  のボケは?】

「もみじ」ではなく「もぅ意地(もぅいじ)」というボケでした

 

スポンサーリンク

きょうの解説

【「もみじ」名前の由来は? 】

「もみじ」は日本語独特の表現

「紅葉」を、英語でなんというかご存知ですか?

実は、欧米では日本の「紅葉」に当てはまる現象を表す言葉が、はっきりしないようです。
ただ、アメリカ大陸でも、葉の色は変わります。
カナダの全長およそ800キロに及ぶメイプル街道は、特に有名です。
「もみじ」を無理やり英語にすれば、やっぱり「maple(メイプル)」でしょうね。
この「もみじ」というのは、日本語独特の表現ですよね。

「もみじ」という言葉は染め物に由来

そして「もみじ」という言葉は、染め物に由来します。

葉が赤く染まるという感覚ですかね。
古来、赤に染めるのに使われたのが「紅花」。
この黄色い花を、水にさらした後に乾燥すると、紅になるんです。
それを灰汁に浸して、もむと鮮やかな紅色をもみ出せるのです。
これが正解で、もみ出すことを「もみ出づ」、そしてこの「もみ出づ」「もみづ」、「もみぢ(じ)」と変化したのです。

 

前回の出題

 

 

本日の出題

「お天気検定」
神奈川県伊勢原市にある"大山"の別名は? 
「みんなのエンタメ検定」
田中みな実 誰でもできる おすすめズボラ美容法は? 

 

今月のプレゼントと応募方法

 

林修先生の「ことば検定スマート」

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事