ワインが由来に関係する言葉は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

ワインが由来に関係する言葉は?
ことば検定スマート 林修

テレビ朝日「グッドモーニング」の林修「ことば検定スマート」の内容と解説を紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

スポンサーリンク

「ことば検定スマート」

今週のテーマはワインです。

日本にワインが入ってきたのは、15世紀の室町時代後半だと言われています。
この頃の公家の日記に、「珍蛇(ちんた)」という酒を飲んだという記録が残っていて、これがどうやらワインではないかと言われています。
この「珍蛇(ちんた)」は、ポルトガル語で赤ワインを表す「tinto(ティント)」に由来するというのが有力な解釈です。
日本に入ってきて、まだ500年ぐらいなんですね。
一方、世界では7000~8000年前から、すでにワイン飲まれていたと考えられています。

当然、ワインが由来に関係する言葉も多数あって、それはこの中のどれでしょうか?

きょうの問題

ワインが由来に関係する言葉は?

   -ミサ
   -シンポジウム
   -笑いの絶えない古美術商

 

「ことば検定スマート」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

きょうの答え

   -シンポジウム

 

【本日の  のボケは?】

「由来に関係」ではなく「愉快に鑑定」というボケでした

 

スポンサーリンク

きょうの解説

【ワインが由来に関係する言葉は?】

古代ギリシャ語に由来する言葉

今日の正解は、古代ギリシャ語に由来する言葉です。
古代ギリシャの有名な哲学者といえば、プラトンとソクラテスです。
そのプラトンも、ソクラテスも、問答法といって、他者との対話によって真理を導こうとしました。

「シュンポシオン」という言葉

彼らが行った問答は、時には共にワインを傾けながら行われたといわれています。
これを「シュンポシオン(symposion)」と言ったんですが、現代風に平たく言えば、飲み会で議論するみたいな感じだったようです。
「シュン(sym)」は"一緒に"、「ポシオン(posion)」は"飲む"という意味だそうです。
実は、プラトンには「シュンポシオン」、日本語で「饗宴」という著作もあります。

そして、その「シュンポシオン」からワインを飲む要素を失われ、"議論する"意味だけが残った言葉が「シンポジウム」です。

 

「ミサ」は、1960年代まで世界中のカトリック教会で、最後に司祭が言っていた、"立ち去りなさい"という意味のラテン語の「イーテ ミサ エスト」に由来するとされ、ワインは関係ないんだそうです。

 

前回の出題

 

 

本日の出題

「お天気検定」
茅葺き屋根を作る際、てっぺんにすることは?
「みんなのエンタメ検定」
ムロツヨシが告白した 普段のイメージとのギャップは? 

 

今月のプレゼントと応募方法

 

林修先生の「ことば検定スマート」

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事