「革命」が「社会の変革」を意味するきっかけは? 【ことば検定プラス】
スポンサーリンク

「革命」が「社会の変革」を意味するきっかけは?
「グッド!モーニング」 ことば検定プラス -林修-

 

朝の情報番組「グッド!モーニング」で出題される「ことば検定プラス」の答えをリアルタイムにて速報しています。
どなたでも参加でき、ポイントを貯めてプレゼントに応募できます。

 

スポンサーリンク

林修先生 ことば検定プラス

 

ことば検定プラス 今日の問題

「革命」が「社会の変革」を意味するきっかけは?

【選択枝】
 米騒動
 訳語
 兄の娘は絵がうまい

スポンサーリンク

本日の解答は

 訳語

 

ことば検定プラスの解答速報を発信しています。
お気に入りやブックマークしておくと便利です。


【今日ののボケは?】
「革命(かくめい)」ではなく、「書く姪(かくめい)」だそうです。

スポンサーリンク

本日の林修先生の解説

【革命が社会の変革を意味するきっかけは?】

「革命」は歴史のある言葉

「革命」は、中国の儒教の経典「五経」の1つ『易経』(紀元前に成立)に登場するほど、歴史のある言葉です。

中国では、"皇帝は天命を受け天下を治める"と考えられていました。
「革命」の"命"とは、その"天命"のこと。
そして、"革"とは、"あらたまる"という意味があります。

ですから、王朝が変わることを、天命があらたまったとして「革命」と呼び、日本でもずっとその意味でした。

 

革命は【英】revolutionの訳語

一方、支配されていた側による社会の変革は、英語で"revolution(レボリューション)"と言います。
実は明治時代に、"revolution(レボリューション)"を訳すのにぴったりの日本語がありませんでした。
そこで、「革命」を訳語としてあてたのです。

以来、「革命」は現在のような意味となっていったとされています。

"revolution(レボリューション)"を最初に「革命」と訳したのは、「西洋事情」を書いた福沢諭吉だとされています。

 

前回の「ことば検定プラス」

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事