
「スタジオ」の語源は?
【ことば検定】今日の問題と答え
グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。 *解答予想が出ていない場合は、再読み込みを繰り返してください。 |
ことば検定 問題
2001年3月31日、大阪にハリウッド映画の世界を体験できる大型テーマパーク ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがオープンしました。
アメリカに最初のユニバーサル・スタジオができたのは、100年以上も前の1915年でした。
ロサンゼルスの養鶏場の跡地に開設された撮影所は、当時1人25セント支払うと入ることができました。
野外観覧席に座って、サイレント映画が作られている様子を楽しむことができたそうです。
今日は「ユニバーサル・スタジオ」にちなみ、「スタジオ」の語源は何かという問題です。
「スタジオ」の語源は?
青 -スタディー
赤 -スタート
緑 -しょっぱい界の憧れ
「ことば検定」の解答を速報しています |
ことば検定 答え
青 -スタディー
<今日の緑のボケ> 「スタジオ」ではなく「スター塩」 |
ことば検定 解説
きょうの解説
「スタジオ」と聞くと撮影とか収録を行う部屋をイメージするかもしれませんが、そうして部屋を指すようになったのは、テレビやラジオが始まった1900年代前半からです。
その前、どんな部屋を「スタジオ」と呼んでいたかというと、彫刻家や画家などの芸術家の作業場でした。
テレビの「スタジオ」は窓が無いところが多いのですが、このころの「スタジオ」は空からの光を取り入れるための窓があったそうです。
そして「スタジオ」の語源である今日の答えは、生徒を指す単語「student」と語源が同じ「study(スタディー)」です。
勉強や研究以外に、美術のスケッチ 音楽の練習曲などに専念する対象を指し、これが「スタジオ」の語源です。
前回の問題

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマークしていただくことを推奨します。
② Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する方法3選
*クイズ文の前に見聞録と入れると見つかりやすくなることが多いです。
*クイズ文に?ありで検索して見つからなくても、?をとると見つかることがあります。
*クイズ文に?なしで検索して見つからなくても、?を付けると見つかることもあります。
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください
今月のプレゼントと応募方法