「ユニクロ」初日に柳井氏がしたことは? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「ユニクロ」初日に柳井氏がしたことは?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

40年前の1984年6月2日は「ユニクロ」1号店がオープンした日です。
創業者は、柳井正さんです。

1号店は広島で、すぐに2号店も近くの映画館の2階に出されてそうです。
そこでは洋服だけではなく、ハンバーガーショップとビリヤード台もある、まるでアメリカ西海岸のようなお店でした。
ところが、この2号店は大失敗だったといいます。
映画館があるくらいですから繁華街だったのですが、路面店ではないのが要因だったと、後々反省されたそうです。

ただ、この失敗を活かし、次は郊外の幹線道路沿いにターゲットを絞りました。
この郊外型の路面店は大成功で、今では世界20カ国以上の国と地域に進出する企業に成長した「ユニクロ」ですが、今日はその1号店の初日に柳井氏がしたことは何かという問題です。

 

「ユニクロ」初日に柳井氏がしたことは?

   -ラジオで呼び掛け
   -社長自らビラ配り
   -風呂まで迷路

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -ラジオで呼び掛け

 

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「ユニクロ」1号店は、倉庫のような店構えが特徴でした。
「ユニーク クロージング ウェアハウス」を略して「ユニクロ」です。

CMはもちろん、柳井氏はチラシを客へのラブレターだと呼んでいて、何週間も前から社員に配らせていました。
そして柳井氏がこだわったのは、朝6時に開店するという策でした。
なんで洋服店がこんなに朝早くオープンするんだろうと、興味をみんなに持ってもらおうと、そういう話題づくりを狙ったそうです。

こうした戦略が実って、オープン初日は開店前から行列ができ、急きょ あんパンと牛乳を配って、お客さんを出迎えたそうです。
そしてこの行列はどんどん増えて、もう制御不能に陥りかけていました。
そこで、柳井氏は取材に来ていたラジオに出演する形で「今から来てもお店に入れないかもしれません。もう来ないでください」と呼びかけたそうです。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事