「ルーツが温泉地」に関係するのは? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「ルーツが温泉地」に関係するのは?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう2月22日は「温泉マークの日」ということで、今日のテーマは「温泉」です。

日本はご存知の通り、全国各地に源泉がありますが、およそ2万8000。
日本は、世界屈指の温泉大国です。

源泉数日本一の都道府県は、大分県です。
湯布院とか別府とか有名なところもたくさんあります。

今日は、次のうちルーツが温泉地に関係するのはどれかという問題です。

 

「ルーツが温泉地」に関係するのは?

   -猿回し
   -宝塚歌劇団
   -微妙な隙間

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -宝塚歌劇団

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「猿回し」のルーツ
「猿回し」は、とても歴史のある伝統芸能で、鎌倉時代には既に記録があります。
猿は、馬の守り神と考えられていて、厩舎の厄払いなどのために行われた祈祷がそのルーツで、温泉とは関係ないです。

 

「宝塚歌劇団」のルーツ

一方の「宝塚歌劇団」は、大正3年に初めての公演が行われましたが、その場所こそが 現在の兵庫県宝塚市にある宝塚温泉です。
当時、宝塚温泉では鉄道の開通に伴って開発は進められていました。

その集客のために考え出されたのが、少女らによる歌劇でした。
当時の様子の写真では「ドンブラコ」という演目で、中央に桃太郎らしき姿も見えます。
この少女たちによる舞台は、当時の人たちには新鮮で大変な人気を博したそうです。

この舞台ですが、実は元はプールでした。
プールの部分に板張りをして、観客を入れたのです。
この舞台から、今や大人気の宝塚歌劇団の歴史がスタートしました。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事