「大寒に食べると縁起がよい」とされるのは? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「大寒に食べると縁起がよい」とされるのは?
ことば検定スマート 林修

テレビ朝日「グッドモーニング」の林修「ことば検定スマート」の内容と解説を紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

スポンサーリンク

「ことば検定スマート」

きょう1月20日は「大寒」です。

 

「大寒みそぎ」っていうのはご存知ですか。
古来「寒の水」には霊力が宿ると考えられ、「大寒みそぎ」を単に身を清めるだけではなく、これによって1年を健康で過ごせるなどと言われています。
そして、食べ物にも大寒に食べると縁起が良いとされているものがあります。
それは何でしょうか?
きょうの問題

「大寒に食べると縁起がよい」とされるのは?

   -卵
   -大豆
   -ガッツリ貯金しそう

 

「ことば検定スマート」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

きょうの答え

   -卵

 

 

【本日の  のボケは?】

「だいかんにたべるとよい」ではなく「大胆に貯めると予知」というボケでした

 

スポンサーリンク

きょうの解説

【「大寒に食べるとよい」とされるのは?】

 

冬には鶏の卵を産む量が減る

「大豆」の旬は、収穫される秋から冬だと言われています。
一方、「卵」は今は一年中食べられていますが、日照時間が短くなる冬には鶏の卵を産む量が減るそうです。
そう聞くと、今日の答えは、旬を迎えている「大豆」ではないかと思ってしまいます。
これは正岡子規の弟子・高浜虚子の句です。
ぬく飯に 落として円(まど)か 寒卵
「寒卵」が冬の季語です。

「大寒卵」を食べると金運が上がる!?

「寒卵」でも、特に大寒に産んだ「大寒卵」を食べると、運気が上がるなどと言われていたようです。

それに、夏は暑さで味も鮮度も落ちるそうで、秋から冬は卵の味もいいそうです。
「大寒」の今日は、ぬく飯に卵を落として食べるのもいいかもしれないですね。

 

 

前回の出題

 

 

本日の出題

「お天気検定」
気象庁から「流氷初日」が発表される基準は?
「みんなのエンタメ検定」
広瀬アリス 当時11歳「スカウト」意外なエピソードは?

 

今月のプレゼントと応募方法

 

林修先生の「ことば検定スマート」

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事