「タクシー」の由来は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「タクシー」の由来は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう4月20日は、昭和29年に第1回「全日本自動車ショウ」が開催された日です。
「東京モーターショー」という名前で親しまれてきて、昨年から「ジャパンモビリティショー」になりました。

当時、クルマを持っていた人の割合は、およそ500人に1人だったと言われています。
まだまだマイカーは高嶺の花だったのです。
ですから、展示のメインもトラックやオートバイだったそうです。
もちろん乗用車の展示されましたが、展示車両267車種のうちわずか17台でした。
その中には、「タクシー」として使われた展示車種もありました。

今日は「タクシー」の名前の由来は何かという問題です。

 

「タクシー」の由来は?

   -払う
   -評価する
   -真剣すぎる麻雀

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -評価する

 

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「タクシー(taxi)」は英語で「タクシーメーターキャブ(taximeter cab)」を略した言葉です。
「タクシーメーター」はわかると思いますが、実は「キャプ」も略した言葉で、「カブリオレ(cabriolet)」日本語だと幌がついた馬車を意味し、その後 屋根が布地のオープンカーを指すようになりました。

「タクシー(taxi)」は綴りの最後の「i」をとると別の単語「tax(税金)」になりますが、実は「tax」と「tax」は語源が同じです。
どちらも、ラテン語の「タクサーレ(taxare)」から来ています。

「タクサーレ(taxare)」の意味はさかのぼると、"手で触れる"という意味の単語でした。
例えば、野菜や果物を手に取って良いものを選ぶ時がありますが、つまり"評価する"ためです。

「タクサーレ(taxare)」は"評価する" "請求する"という意味で、その後、評価の結果として"お金を課す"、つまり税金を意味するようになりました。
「タクシーメーターキャブ」とは、"課す料金を示すメーターをつけた車"という意味になります。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事