すし屋の「湯呑み」が大きい理由の1つは?
ことば検定スマート 林修
テレビ朝日「グッドモーニング」の林修「ことば検定スマート」の内容と解説を紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
「ことば検定スマート」
きょうの問題
すし屋の「湯呑み」が大きい理由の1つは?
青 -湯呑みで指を洗った
赤 -酒を入れて売った
緑 -一途な思い
「ことば検定スマート」の解答を速報しています |
きょうの答え
青 -湯呑みで指を洗った
【本日の 緑 のボケは?】
「ゆのみ」ではなく「YOUのみ」というボケでした
きょうの解説
【すし屋の「湯呑み」が大きい理由の1つは?】
すし屋の湯飲みは、どこのお店に入っても、とても大きいですよね。
なぜ、すし屋の湯呑みが大きいか考えたことがありますか?
理由は諸説あるようですが、一般的に知られている理由について説明します。
握りずしが広まったとされる江戸時代、
今のようなお店を構えたものではなく、屋台のようなスタイルのお店がほとんどで、一人で切り盛りをしていました。
そのために、湯飲みを大きくして、お茶を出す手間を減らしていたのです。
そして、食べた後に指を湯呑みで洗うために大きかったのです。
一人で切り盛りしていたので手間を省いていたのです。
手指を湯飲みで洗ったお客は、店の暖簾で拭いて帰ったというのです。
そのため、暖簾が汚れているお店は、繁盛している店と見極める目安とされていたようです。
前回の出題
本日の出題
「お天気検定」 □ 標本木がどれくらい色づくと「かえでの紅葉日」? |
「みんなのエンタメ検定」 □ MC芸人 同い年の組み合わせは? |
今月のプレゼントと応募方法