沖縄の言葉「なんくるないさ」本来の意味は?
ことば検定プラス 林修
テレビ朝日「グッドモーニング」の林修「ことば検定プラス」の内容と解説を紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
「ことば検定プラス」
きょうは、2020年9月18日に出題された復習問題です。
9月18日は、9(く)10(とぅ)8(ば)の語呂合わせで、「しまくとぅばの日」です。
「しまくとぅば」とは、島ことば、つまり琉球語のことで、沖縄県が2006年に定めた記念日です。
沖縄の言葉の中には、全国的に知られたものもありますよね。
例えば、BEGINの「♪島人ぬ宝」。
この曲で、沖縄の人「島人(しまんちゅ)」と呼ぶことを知った人もいると思います。
この曲で、沖縄の人「島人(しまんちゅ)」と呼ぶことを知った人もいると思います。
そして、"何とかなる、大丈夫"というイメージの言葉「なんくるないさ」
しかし実は、本当の意味は少し違うんだそうです。
そこで今回は、「なんくるないさ」の本来の意味は何かという問題です。
きょうの問題
沖縄の言葉「なんくるないさ」本来の意味は?
青 -流れに身を任す
赤 -正しい行いには結果がついてくる
緑 -126対0
「ことば検定プラス」の解答を速報しています |
きょうの答え
赤 -正しい行いには結果がついてくる
【本日の 緑 のボケは?】
「なんくるないさ」ではなく「なんちゅう大差」というボケでした
きょうの解説
【沖縄の言葉「なんくるないさ」本来の意味は? 】
「なんくるないさ」は省略されたことば
「なんくるないさ」の「なんくる」は、「汝から(なから)」が変化した言葉で、「自ずと」という意味です。
それから「ないさ」の「ない」は、"有り無し"の「ない」ではなく、「成る」が変化した言葉だとされています。
つまり、「なんくるない」とは、"自ずと成る" "自然になる"となります。
そして、実はこれは省略された言葉で、本来は「まくとぅーそーけー なんくるないさ」と言います。
「まくとぅーそーけー なんくるないさ」
「まくとぅーそーけー」とは、"真(まこと)のことをすれば"という意味です。
となれば、正解は「正しい行いには結果がついてくる」です。
ですから、単に"何とかなる、大丈夫"ということではなく、例えば、努力している人に対して、「なんくるないさ」と励ますのが正しい使い方なんです。
前回の出題
本日の出題
「お天気検定」 □ 彼岸花の葉について正しいのは? |
「みんなのエンタメ検定」 □ 象のしっぽの毛の特徴は? |
今月のプレゼントと応募方法