明治時代につくられた「東京府の新税」は? 【ことば検定プラス】
スポンサーリンク

明治時代につくられた「東京府の新税」は?
「グッド!モーニング」 ことば検定プラス -林修-

 

朝の情報番組「グッド!モーニング」で出題される「ことば検定プラス」の答えをリアルタイムにて速報しています。
どなたでも参加でき、ポイントを貯めてプレゼントに応募できます。

 

スポンサーリンク

林修先生 ことば検定プラス

 

ことば検定プラス 今日の問題

明治時代につくられた「東京府の新税」は?

【選択枝】
 ウサギ税
 刀剣税
 呪いの人形差し上げます

スポンサーリンク

本日の解答は

 ウサギ税

 

ことば検定プラスの解答速報を発信しています。
お気に入りやブックマークしておくと便利です。


【今日ののボケは?】
「東京府の新税」ではなく、「どう恐怖の進呈(どうきょうふのしんてい)」だそうです。

スポンサーリンク

本日の林修先生の解説

【明治時代にあった「東京府の新税」は?】

明治時代にあったウサギバブル

明治と言えば、新しい文化が華開く中、東京ではあるものが熱狂的な人気を博していました。
明治6年に書かれたものに、その番付表があります。

その番付とは、「ウサギ」の番付です。
明治の初めに、"ウサギバブル"というべき大ブームが起きていたのです。

ウサギ税導入でブーム去る

巡査の初任給が4円程度だった時代に、高額展示即売会で、時には1羽数百円の高値で取引されていたというから驚きです。
東京府は、そうした会を禁止にしましたが、秘密で行われるようになっただけで効果はなく、そこで打ち出したのが「ウサギ税」です。

「ウサギ税」(明治6年)は、所有1羽につき月額1円という重いもので、狙い通り、異常なまでのウサギブームはおさまったということです。

 

前回の「ことば検定プラス」

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事