命名に「仏教学者」が関係しているのは?【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

命名に「仏教学者」が関係しているのは?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

今日は、2023年10月5日放送で出題された傑作選です。
>>その時の記事はこちら

 

命名に「仏教学者」が関係しているのは?

   -ラムネ
   -カルピス
   -無愛想が破顔

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -カルピス

 

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

ラムネとカルピスそれぞれは、いつ頃から飲まれていると思いますか?
ラムネは、幕末日本にやってきたと言われています。
一方、カルピスは日本生まれで大正時代にできました。

では、どちらが仏教学者に関係する名前なんでしょうか?
ヒントは、ラムネの日本への伝わり方で、黒船でやってきたのが最初だったと言われています。
シンプルに考えれば、黒船でアメリカから来てるのだから、仏教学者はそこにはあんまり関係ないでしょう。
ラムネは、レモネードが訛った言葉だと言われています。

一方、カルピスの「カル」は栄養素のカルシウムを指します。
そして、カルピスの「ビス」は、サンスクリット語で"最上の味"を意味する「サルピス」から取りました。
サンスクリット語は、仏教の経典に使われていました。
カルピスを開発し名づけたのは、大阪のお寺に仏教大学を卒業した三島海雲という方です。
そんな三島さんに名付けで助言をしたのが「仏教学者」だったのです。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事