「あじさい」いくつかある別名の1つは? 【ことば検定プラス】
スポンサーリンク

「あじさい」のいくつかある別名の1つは?
ことば検定プラス -林修-

 

テレビ朝日「グッド!モーニング」の「ことば検定プラス」の出題と答えを速報しています。
どなたでも参加でき、ポイントを貯めてプレゼントに応募できます。

 

スポンサーリンク

林修先生の「ことば検定プラス」


日は6月9日、そろそろ見頃を迎えるのが「あじさい」です。

今や各地にあじさい寺があるほど大人気の「あじさい」。
元々は、日本原産の「ガクアジサイ」で、現在の「あじさい」のほとんどはそれを品種改良したものです。


「紫陽花」のこの漢字は、中国・唐の白居易の詩に由来します。

ところが現在は、これは「あじさい」ではないとするのが定説なんです。
"ライラック"ではないかとの説もあるようですが、平安時代の学者が間違えたようです。
そして「あじさい」には、"七変化"などいくつかの別名があるのをご存知でしょうか?
そこで今日は、「あじさい」
の別名はどれかという問題です。
今日の問題

「あじさい」の別名は?

 

【選択枝】
 紫はしどい
 よひら
 毎日毎日、干物

スポンサーリンク

「ことば検定プラス」本日の解答

 よひら

 

ことば検定プラスの解答速報を発信しています。
お気に入りやブックマークしておくと便利です。


【今日ののボケは?】
「あじさい」ではなく、「アジ臭い」だそうです。

スポンサーリンク

林修先生の解説

【「あじさい」の別名は?】


「紫はしどい」はライラックの和名

「あじさい」がお寺に植えられていることが多いのは、増やすのが簡単で、手入れが楽などの理由があるようですが、実は今日の問題の別名とも関係があるとされています。

「紫はしどい」は、まず"はしどい"という植物があります。
その語源は不明ですが、花が枝先に集まることから、"端集い(はしつどい
)"が変化したとも言われています。
「あじさい」とはちょっとイメージが違いますよね。
実はこれ、ライラックの和名なんです。

「よひら」はあじさいの別名


一方、「よひら」は"四葩"と
書くのですが、この"葩"には花びらの意味があります。

「あじさい」の花は、真ん中に小さく咲いていて、周りの花びらのように見える部分は"萼(がく)"なのですが、昔は花びらだと思われていました。
日本古来の「ガクアジサイ」にも4枚の花びらがあるように見えます。
ということで、正解は「よひら」です。
そして、"四葩"の四が死に通じるとして、寺に多く植えられたとも言われています。

あじさいの別名一覧
紫陽花の別名は他にもこんなものがあります。

四片・四葩(よひら)
七変化(しちへんげ)
手毬花(てまりばな)
刺繍花(ししゅうばな)
八仙花(はっせんか)
オタクサ

「ことば検定プラス」前回の内容

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事