「魚が由来」となった言葉は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「魚が由来」となった言葉は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう10月11日は、5年前に豊洲市場がオープンした日です。

豊洲市場でマグロをおろすスペースだけ、床が緑色になっています。
マグロの赤身が生えるからだそうです。

 

今日は「魚が由来」となった言葉は、次のうちどれかという問題です。

 

 

 

「魚が由来」となった言葉は?

   -とどのつまり
   -ほぞを噛む
   -急な登りいつまで?

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -とどのつまり

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「ほぞを噛む」の「ほぞ」とは体の部位で「おへそ」のことです。
自分のおへそを噛むことは出来ないということで、"後悔しても及ばないことの例え"として用いられます。

「とどのつまり」の「とど」とは、ボラという魚のことです。
ボラは出世魚で、関東では成長に伴ってオボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トドと名前が変わっています。
つまり成熟した段階を「トド」と呼ぶのです。


「とどのつまり」とは、途中にいろいろあったけど、つまるところ・結局のところという意味で使います。
ちなみに、結果があまり良くない時に使うことが多いです。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事