「万歩計」、万歩の由来は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「万歩計」、万歩の由来は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう10月4日は、10(と)4(ふぉ)の語呂合わせで「徒歩の日」です。

中国の三国時代に、"7歩 歩く間に詩を作れ 出来なければ殺す」と脅される話があって、この話から「七歩の才」という言葉ができたのですが、この脅された人はどうなったと思いますか?

実は、七歩を歩く間に詩を作ることが出来たのです。
そこから、作詞の才能が非常にすぐれ、しかも早いことという意味の言葉になりました。

この話、脅したのは兄、脅されたのは弟だったのです。
弟が作った詩は、兄弟仲が悪いのを嘆くもので、その詩を聞いた兄はすっかり反省したんだそうです。

七歩なら数えられますが、一日何歩歩いたかを数える道具が「万歩計」です。
そこで今日は「万歩計」の万歩の由来は何かという問題です。

 

「万歩計」、万歩の由来は?

   -計測数の限界
   -一日に歩く推奨距離
   -放心状態の人

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -一日に歩く推奨距離

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

 

「万歩計」は、山佐時計計器が開発し、商標登録した商品です。
開発を始めたのが1963年、2年かかって完成し、1965年に発売されます。

'63年と'65年の間の1964年にあったビッグイベントといえば、東京オリンピックです。
世の中がスポーツに関心を高めていた時期に「万歩計」は発売されました。

 

開発のきっかけは、ある医師から依頼を受けたことでした。
その医師は日本人の運動不足を心配して、何か歩いた結果が分かるような道具を求めていたんだそうです。

歩くことで「健康になろう」と呼びかける運動をしていたそうです。
歩幅を70cmとすると、1万歩歩くと7㎞、少なくとも1日にこれくらい歩いてもらいたいという医師の願いがネーミングの由来だったのです。

 

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ
【NEWS検定】
しまむらが1957年に導入したのは?
【お天気検定】
今年、9月発生の台風は? 
【エンタメ検定】
黒柳徹子 YouTubeでの楽しみは?

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事