
「バーモントカレー」名前の由来は?
【お天気検定】今日の問題と答え
グッド!モーニング「お天気検定」の問題と答えをご紹介しています。
依田司気象予報士から、天気に関することや中継先や季節にまつわる生活に役立つ知識と雑学クイズが出題されます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。 *解答予想が出ていない場合は、再読み込みを繰り返してください。 |
お天気検定 問題
「バーモントカレー」名前の由来は?
青 -スパイス
赤 -地名
緑 -開発者
「お天気検定」の解答を速報しています |
お天気検定 答え
赤 -地名
お天気検定 解説
きょうの解説
「バーモントカレー」の開発が始まったのは1962年です。
当時カレーは辛いものが主流で、大人の食べ物というイメージがありました。
そこで、子どもも一緒に美味しく食べられるカレーをということで「バーモントカレー」が発売されました。
リンゴとはちみつを使った甘いカレーは、予想に反して爆発的なヒット商品になりました。
「バーモント」という名前は、当時話題だったりんご酢とはちみつを使った民間療法に因んだもので、その発祥が長寿で有名なアメリカ東部のバーモント州だったのです。
今日の中継先
東京・港区 六本木アリーナ
前回の問題
-これまで出題されたお天気検定-
本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマークしていただくことを推奨します。
② Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する方法3選
*クイズ文の前に見聞録と入れると見つかりやすくなることが多いです。
*クイズ文に?ありで検索して見つからなくても、?をとると見つかることがあります。
*クイズ文に?なしで検索して見つからなくても、?を付けると見つかることもあります。
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください
今月のプレゼントと応募方法