「ハロウィーン」とは元々何の日? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「ハロウィーン」とは元々何の日?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

今日は、2021年10月27日放送で出題された傑作選です。
>>>その記事はこちらから

 

「ハロウィーン」とは元々何の日?

   -おおみそか
   -皇帝の誕生日
   -口元にキラリ

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -おおみそか

 

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

そもそも「ハロウィーン」という名前の始まりは8世紀半ばとされています。
ローマ教皇が、ケルトの収穫祭に合わせて11月1日を全ての聖人の祝典とすることを決めました。
これを英語で「All Hallow's Day(オールハローズデー)」と言うのですが、「Hallow(ハロー)」とは聖人のことです。

クリスマスの前のことを「クリスマスイブ」と言います。
「ハローズデー」の前の日は「ハローイブ」で、その「ハローズイブ」が「ハローイヴ」となり、13世紀ごろには「ハロウィーン」となったようです。

古代ケルト人にとって、10月31日とはどんな日だったのでしょうか?
彼らは1年は、作物が育つ光の季節の夏と、農作業ができない闇の季節冬と2つに分けて考えていたというのです。
彼らにとって、10月31日とは収穫を終えた夏の終わりの日です。
そして、11月1日から新しい冬が、つまり新しい1年が始まると考えていたのです。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事