子規の句「柿くふも〇〇ばかりと思ひけり」、〇〇は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

子規の句「柿くふも〇〇ばかりと思ひけり」、〇〇は?
ことば検定スマート 林修

テレビ朝日「グッドモーニング」の林修「ことば検定スマート」の内容と解説を紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

スポンサーリンク

「ことば検定スマート」

きょうも、昨日に続き、秋の味覚「柿」と正岡子規についてお話します。
「柿」が大好きだった子規ですが、大食漢としても有名です。
夏目漱石の「三四郎」に子規の話が出てきます。
子規は果物が大変好きだった。
かついくらでも食える男だった。
ある時大きな樽柿を十六食ったことがある。
それでなんともなかった。
ー「三四郎」からー
樽柿というのは、アルコールで渋みを抜いた柿です。
十六は普通食べないですよね。

そして、「柿」を詠んだ句がいくつかありますが、例えばこちら。

「柿くふも〇〇ばかりと思ひけり」

この○○に入る言葉は、何かというのが今日の問題です。
きょうの問題

子規の句「柿くふも〇〇ばかりと思ひけり」、〇〇は?

   -渋き
   -今年
   -すぐいなくなるよ

 

「ことば検定スマート」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

きょうの答え

   -今年

 

【本日の  のボケは?】

「子規の句」ではなく「じきのく(じき退く)」というボケでした

 

スポンサーリンク

きょうの解説

【子規の句「柿くふも〇〇ばかりと思ひけり」、〇〇は?】

子規の名前は鳥の「ほととぎす」に由来

本題に行く前に、子規と言う名前は、鳥の「ほととぎす」に由来しています。

実は、子規という字には、「ほととぎす」という読みもあるのです。

「ほととぎす」は、口の中が赤いんです。

ですから、"血を吐いて鳴いているようだ"というふうに言われてきたのです。
それで、肺結核を患っていた子規は、自らの姿を、「ほととぎす」に重ねて筆名にしたということです。

柿くふも今年ばかりと思ひけり

それを踏まえて、この句「柿くふも〇〇ばかりと思ひけり」を見ると、この"ばかり"は計りから転じたとされて、限定の意味があり"~限り"という意味です。
死が迫っているのを感じた子規は、「柿を食べるのも今年限り、今年が最後になるかもしれないな」って思いを込めて、この句を詠んだと言われています。
となれば、○○に入るのは「今年」です。
実際、子規はこの句を詠んだ翌年、柿の季節を迎える直前の明治35(1902)年9月19日に満34歳で短い生涯を終えました。

 

前回の出題

 

 

本日の出題

「お天気検定」
気象予報士試験の最年少合格者は?
「みんなのエンタメ検定」
長州力のある行動 娘から受けた注意は?

 

今月のプレゼントと応募方法

 

林修先生の「ことば検定スマート」

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事