「せわしない」の「ない」と同じ「ない」は?【ことば検定プラス】
スポンサーリンク

「せわしない」の「ない」と同じ「ない」は?
ことば検定プラス -林修-

 

朝の情報番組「グッド!モーニング」で出題される「ことば検定プラス」の答えをリアルタイムにて速報しています。
どなたでも参加でき、ポイントを貯めてプレゼントに応募できます。

 

スポンサーリンク

林修先生 ことば検定プラス

今日は、2019年1月15日に出題された復習問題です。

1月15日は「小正月」です。
古くは今日までが、松の内でした。
そして「小正月」は、別名「女正月」とも言います。

年始に何かと忙しかった女性たちをねぎらい、ひと休みさせてあげる日ということです。
お正月には親戚一同が集まるなどして、「せわしない」時を過ごしたという人もいるでしょうね。

ところで、「せわしない」とは一体何がないというのでしょうか?

ことば検定プラス 今日の問題

「せわしない」の「ない」と同じ「ない」は?

 

【選択枝】
 はしたない
 そっけない
 関西の「そだねー」

スポンサーリンク

本日のことば検定プラスの解答

 はしたない

 

ことば検定プラスの解答速報を発信しています。
お気に入りやブックマークしておくと便利です。


【今日ののボケは?】
「せわしない」ではなく、「せやしな」だそうです。

スポンサーリンク

林修先生の解説

【「せわしない」と同じ「ない」は?】

「せわしない」のないは「せわし」を強調

「せわしない」というのは、"忙しい"という意味ですよね。
そして、「ない」を取った「せわし」は漢字だと、「忙し」と書きます。

つまり、「せわしない」の「ない」は、「せわしい」を否定しているのではないのす。
実はこの「ない」、何かがないわけではなく、むしろ「せわし」を強調しているんです。
赤の選択肢「そっけない」は"愛想がない"ということで、「そっけ」がまさに"面白み"や"愛想"という意味ですから、この「ない」は前の言葉を否定しています。

「はしたない」のないは「はした」を強調

一方、青の選択肢の「はしたない」の「はした」には、"どっちつかずで落ち着かない"、"中途半端だ"などの意味があります。

「はしたない」も"落ち着きがない"、"慎みがない"という意味ですから、これは強調ということになり、「せわしない」の「ない」と同じですから、今日の正解は青の「はしたない」です。
他にも、この強調の「ない」を使った言葉には、"切なる願い"の"切"を強調した「せつない」などがあります。

前回の「ことば検定プラス」

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事