
旧芝離宮恩賜庭園の特徴は?
【お天気検定】今日の問題と答え
グッド!モーニング「お天気検定」の問題と答えをご紹介しています。
依田司気象予報士から、天気に関することや中継先や季節にまつわる生活に役立つ知識と雑学クイズが出題されます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。 *解答予想が出ていない場合は、再読み込みを繰り返してください。 |
お天気検定 問題
旧芝離宮恩賜庭園の特徴は?
青 -池に富士山火山岩
赤 -温泉が湧いている
緑 -高山植物を栽培
「お天気検定」の解答を速報しています |
お天気検定 答え
青 -池に富士山火山岩
お天気検定 解説
きょうの解説
こちらの庭園は、江戸時代の初期 1678年に老中で大田原藩主の大久保忠朝が4代将軍家綱から拝領した土地です。
そして忠朝は自身の藩地である小田原から庭師を呼び、こだわりのある庭園を作りました。
中でも特徴的なのが、池に見える黒くてゴツゴツしているものです。
こちらは黒ぼく石と言い、火山から噴出した溶岩です。
なぜこんなものを持ってきたのかというと、実は大久保家は一度小田原の土地を没収されていたのですが、忠朝の代になってまた戻っているのです。
その小田原の土地への感慨を、この石で表現しているのかもしれません。
今日の中継先
東京・港区 旧芝離宮恩賜庭園
前回の問題
-これまで出題されたお天気検定-
本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマークしていただくことを推奨します。
② Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する方法3選
*クイズ文の前に見聞録と入れると見つかりやすくなることが多いです。
*クイズ文に?ありで検索して見つからなくても、?をとると見つかることがあります。
*クイズ文に?なしで検索して見つからなくても、?を付けると見つかることもあります。
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください
今月のプレゼントと応募方法