「劫初の桜」どこから新しい若木が生えた? 【お天気検定】
スポンサーリンク

「劫初(ごうしょ)の桜」どこから新しい若木が生えた?
「お天気検定」 -依田司-

 

テレビ朝日「グッド!モーニング」の「お天気検定」の出題と答えをご紹介しています。
どなたでも参加でき、ポイントを貯めてプレゼントに応募できます。

 

スポンサーリンク

依田司気象予報士 お天気検定

 

お天気検定 今日の問題

「劫初(ごうしょ)の桜」どこから新しい若木が生えた?

 

【選択枝】
 切り株から
 落ちた枝から
 木の空洞から

スポンサーリンク

【お天気検定】本日の解答

 木の空洞から

 

「お天気検定」の解答速報を発信しています。
お気に入りやブックマークしておくと便利です。

【今日の中継先】

千葉・野田 清水公園

 

スポンサーリンク

【お天気検定】依田司気象予報士の解説

【「劫初(ごうしょ)の桜」は木の空洞から新しい若木が生えた】


「劫初(ごうしょ)の桜」の木
の幹には、穴が開いた跡があります。
40年ほど前、枯れかかっていた頃、ここから若木が生えて見事に再生したんだそうです。
千葉県野田市の清水公園の管理会社によりますと、樹木は様々な要因から亀裂が入りまして、空洞ができることがあるそうです。
ソメイヨシノは稀に、この空洞部分から新芽を出すことがあるのです。
清水公園では、毎年この劫初(ごうしょ)から開花が始まるそうで、
現在はかなり葉桜になってきましたが立派な桜です。

劫初(ごうしょ)の桜
千葉県野田市にある清水公園は、全国さくらの名所百選に選ばれているところです。
民営の公園ですが、その広い園内には約2000本の桜の木があります。
その園内にあるのが慈光山金乗院があり、そこにあるのが「劫初の桜」です。この「劫初(ごうしょ)」という言葉は、仏教用語です。
「この世の始め」「長い時間の始まり」という意味です。
この「劫初の桜」は、枯れかかる寸前に「うろ(虚、空、洞)」から若木が生えて見事に再生しました。

前回の「お天気検定」

 

本日の出題

「ことば検定プラス」
「テレワーク」、ことば本来の意味は?

「みんなのエンタメ検定」
㈱TOKIOが木を切って作ったものは?

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事