「耳を洗う」の意味は?
【ことば検定】今日の問題と答え
グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。
ことば検定 問題
きょう10月3日は「洗浄の日」です。
数字の1000は"10の3乗"なので、10と3で「洗浄」なんだそうです。
「洗浄」といえば、悪い行いをやめることを「足を洗う」と言います。
由来は、仏教というのが有力です。
裸足で修業した僧侶がお寺に入る際に、足を洗って煩悩を払い落としたことから、悪行や好ましくない職業などから退くことを「足を洗う」というようになったようです。
そういう「足を洗う」という言葉がある一方で、「耳を洗う」という言葉もあります。
今日は、その「耳を洗う」の意味は何かという問題です。
「耳を洗う」の意味は?
青 -説教を聞く
赤 -俗事を避ける
緑 -私を見てゲラゲラ
「ことば検定」の解答を速報しています |
ことば検定 答え
赤 -俗事を避ける
ことば検定 解説
きょうの解説
「耳を洗う」は、「流れに耳を洗う」という場合もあります。
この流れは、川の流れのことです。
では、なぜ川で耳を洗うことになったのか?
それは、古代中国の歴史書「史記」に出てきます。
ところが、その話を聞いた許由は、箕山(きざん)という山に隠れてしまいます。
そこで皇帝が、もう一度許由を呼び出すのですが、今度は川に耳を洗いに行ってしまうのです。
許由は、こんな行動をとった理由は、皇帝の座といった世俗的な成功には全く興味がなかったからです。
許由は伝説上の賢人で、世を逃れてひっそりと暮らす人の典型として、よく絵画の題材にもなっています。
許由にとって、皇帝の座を譲るという話は汚らわしい話で、そんな話を聞いてしまった耳を川で清めたというエピソードなのです。
ここから、世俗的な成功など俗事を避けることを「耳を洗う」と言うようになりました。
前回の問題
ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
② Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
*クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください
今月のプレゼントと応募方法