「セピア」の由来は?
【ことば検定】今日の問題と答え
グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。
ことば検定 問題
きょう9月21日は「スケッチブックの日」です。
今日はこれを作ってる文具メーカー「マルマン」の創業日で、記念日になりました。
スケッチは日本語に訳すと「写生」のことで、"即興の"というギリシャ語に由来します。
ささっと大まかに描写することです。
一方、美術を専門とした学校で、入試によく出されるのがデッサンです。
スケッチより対象物を正確に、色の濃淡や遠近法を使って、立体的に表現するのがデッサンで、日本語だと「素描」と言われています。
デッサンは、鉛筆の他に木炭で書くこともあります。
世界で最も古い画材と言われています。
木炭で描いて消したいときは、パンを使って消します。
そして、モノクロと似ているノスタルジックなイメージの色を「セピア」といいますが、その「セピア」の由来は何かという問題です。
「セピア」の由来は?
青 -イカ
赤 -カカオ
緑 -後ろ姿が純潔
「ことば検定」の解答を速報しています |
ことば検定 答え
青 -イカ
ことば検定 解説
きょうの解説
白黒とセピア色した写真の印象は異なります。
白黒の方がシャープな印象で、セピア色は少し温かく懐かしい感じがします。
昔の白黒写真は時間が経つと、紫外線などの影響で色あせて淡い褐色のセピア色になりました。
そんな「セピア」の語源は、今だとイタリア料理のメニューとして見かけます。
「セピア」の語源は、古代ギリシャ語の「コウイカ」です。
イカがスミを出す墨汁嚢(ぼくじゅうのう)を乾燥させ粉末にしたものを、古代の絵具として使っていました。
そこから「セピア」は、その色の名前として定着しました。
前回の問題
ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
② Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
*クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください
今月のプレゼントと応募方法