「銀幕」の由来は?【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「銀幕」の由来は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう7月17日は、昭和62(1987)年に昭和の大スター・石原裕次郎さんが亡くなった日です。
なんと52歳の若さで亡くなりました。
裕次郎さんは、生前 何度も病と闘い、そのたびに奇跡の復活を遂げたと言われていました。

裕次郎さんのデビュー作は、「太陽の季節」という映画で、ある流行語が生まれました。
既成の秩序にとらわれず奔放に行動する若者を「太陽族」と呼び、そんな若者が結構いたのです。

「狂った果実」では、裕次郎さんが主演を務め、その後一気にスターダムを駆け上がりました。
日本映画の黄金時代を築いた、戦後最大の銀幕のスターと言ってもいいでしょう。

今日は、今出てきた「銀幕」という言葉の由来は何かという問題です。

 

「銀幕」の由来は?

   -銀色に塗った
   -白黒映画
   -政治家の特ダネ狙い

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -銀色に塗った

 

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「銀幕」のスターといえば、映画界のスターのことです。
映画における「幕」とはスクリーンのことです。

「銀幕」は、英語を訳してできた言葉で、元の英語は「silver screen(シルバー スクリーン)」です。
一般的に、映画は大きな幕に映像を投影しますが、当初の映写機は光が弱くて、ただ布の幕に投影するだけでは、画面がとても暗くて見えづらかったそうです。

そこで、幕にアルミニウムなど金属の塗料で銀色に塗り、反射率を上げて画面を明るくしました。
ここから映画の幕のことを「シルバースクリーン」と呼ぶようになり、日本語で「銀幕」と訳されました。
そして、さらに転じて映画そのものを「銀幕」と言うようになったのです。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事