「泰山北斗」の意味は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「泰山北斗」の意味は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

今日3月13日は、昭和63年に青森と函館を結ぶ青函トンネルが開通した日です。

イギリスとフランスの間のドーバー海峡にも海底トンネルがありますが、長いのは青函トンネルです。
海峡の幅としては、ドーバー海峡の方が広く、対岸までの距離は長いのですが、トンネルとしては青函トンネルの方が長いのです。
このトンネルが開通したおかげで、津軽海峡がどんなに荒れていても渡れるようになりました。

この時、トンネル開業に合わせて誕生したのが寝台列車「北斗星」です。
「北斗星」の名前は公募で決まったのですが、1位は「北海」で、「北斗星」はなんと108位だったそうです。

今日は「北斗星」の北斗が入った言葉から、「泰山北斗」はどんな意味かという問題です。

 

「泰山北斗」の意味は?

   -仰ぎ尊ばれる人
   -将来有望な若者
   -一緒に逃げよう

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -仰ぎ尊ばれる人

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「泰山北斗」の北斗は北斗七星のことです。
古くから方位や時刻を測定する星として知られています。
泰山は、中国に実際にある山のことで、古くから信仰の対象となっていました。
皇帝が国家統一を、天に報告する「封禅」
という儀式が行われた場所でもあります。

「泰山北斗」という言葉は、「泰山」という山の名前と「北斗七星」を組み合わせた言葉で、中国の歴史書に出てきます。
「之を仰ぐことを泰山北斗の如しという」
之(これ)というのは韓愈という詩人を指しています。

「泰山」も「北斗七星」も、最も優れたものとして仰ぎ見られていたことから、その道で最も良い仰ぎ尊ばれる人のことを言うようになりました。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事