「ブライダル」、由来に関係するのは? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「ブライダル」、由来に関係するのは?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう3月14日は、日本で初めて国際結婚の法律が成立した日です。
明治6年のことで、新時代が始まってすぐのことでした。

国際結婚第1号は、長州藩からイギリスに留学し、そこでイギリス人女性と出会った南貞助という人で、高杉晋作をいとこだそうです。
そして、5000円札の肖像画にもなったことがある新渡戸稲造も、留学をきっかけに国際結婚しました。
新渡戸は、アメリカ留学中に奥さんとなるメリーさんと出会いました。
ただこの時代ですから、両方の親から反対されたそうですが、それでも2人の意志が揺らぐことはなく結婚し、その後は幸せな結婚生活を送られたようです。

今日は結婚に関する言葉から「ブライダル」という言葉の由来に関係するものはどれかという問題です。

 

 

「ブライダル」、由来に関係するのは?

   -シャンパン
   -ビール
   -会議イヤだな~

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -ビール

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「ブライダル」は11世紀にイギリスで出来たとても古い単語で、元々は「ブリーデアロ(brydealo)」と呼ばれていたようです。
「ブリード(bryd)」と「エアロ(ealo)」という二つの言葉から出来ています。

「ブリード(bryd)」は、今の英語だと「ブライド(bride)」で、「ジューンブライド」といえば6月の花嫁ですから、「ブリード(bryd)」の意味は「花嫁」です。

 

そして、今日の正解は後半の「エアロ(ealo)」の意味ですが、今では「エール(alo)」と呼ばれています。
「エール(alo)」は、イギリスの伝統的なビールのことです。

「ブライダル」は、花嫁とビールが組み合わさった言葉です。
ここでいうビールとは、結婚のお祝いの席を象徴しているそうです。

その後「ブライダル」は "結婚式のごちそう" を指す言葉にもなりました。
今では「結婚式」という意味で使われます。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事