「弘法にも筆の誤り」、どんな行為に由来?【ことば検定プラス】
スポンサーリンク

「弘法にも筆の誤り」、どんな行為に由来?
朝の情報番組「グッド!モーニング」 ことば検定プラス

「弘法にも筆の誤り」、どんな行為に由来?

 

「グッド!モーニング」 林修のことば検定プラス
ここでは「ことば検定プラス」の出題とともに、リアルタイムにて答えを速報しています。

テレビ朝日系列で放送される朝の情報番組「グッド!モーニング」では、
「ことば検定プラス」「お天気検定」「ニュース検定」の3つの検定があって問題が出されます。
どなたでも参加でき、ポイントを貯めてプレゼントに応募できます。
スポンサーリンク

林修先生の「ことば検定プラス」

 

「ことば検定プラス」今日の問題

【問題】

「弘法にも筆の誤り」、どんな行為に由来?

【選択枝】
 経典の書き損じ
 漢字の間違い
 そもそもの作りが雑

スポンサーリンク

本日の解答は

 漢字の間違い

 

「ことば検定プラス」出題から解答まで
リアルタイムで解答速報を発信しています。
いち早く解答を確認するために、ぜひ当サイトをお気に入りやブックマーク登録をお勧めいたします。


【今日ののボケは?】
「弘法にも筆の誤り」ではなく、「構造にもう既に粗あり(こうぞうにもうすでにあらあり)」だそうです。

スポンサーリンク

本日の林修先生の解説

【「弘法にも筆の誤り」由来】

真言宗の開祖空海(744-835)は、死後の諡(おくりな)を、"弘法大師"と言います。
優れた書家であったことは、「弘法筆を選ばず」という言葉からもわかります。

天皇の命を受け、宮中の「応天門」の額を書いた弘法大師。
ところが、いざ額を掲げてみると、なんと「応」という字の点が1つ抜けてしまっていたのです。

 

しかし、弘法大師は、慌てず騒がず下から「えいっ」と筆を投げると、見事あるべき場所に点を打ったとされています。
あくまで伝説です。

そしてここから、「弘法にも筆の誤り」という言葉が生まれました。
この言葉は、"名人でも間違えることはある"という意味ですから、自分のミスの言い訳には使わない方がいいです。

 

前回の「ことば検定プラス」

 

本日の「お天気検定」と「ニュース検定」

 

今月のプレゼント

A賞(120ポイント獲得で応募可能)

□レッグマッサージ器
B賞(60ポイント獲得で応募可能)
□センサー式自動開閉ゴミ箱
C賞(30ポイント獲得で応募可能)
□衣類スチーマー

林修先生のことば検定について
【出題】
出題時間は6時53分頃
林先生が出題する前振りの時に、dボタンから問題を確認できます
出題した直後、依田司気象予報士のお天気情報をはさんで解答締め切りになります。
時間にして数分間が考える時間となります。
【傾向と対策】
3つの選択肢から解答ですが、緑の選択肢はほぼボケの解答となりますから、実質は二者択一です。
それでも、意表をついての緑が答えとなることもありますので、ひっかからないようにして下さい。
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事