「ワカサギ」の漢字は? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「ワカサギ」の漢字は?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

寒い時期に、氷の上で楽しめるものの1つが「ワカサギ」釣りです。
湖の氷に穴を開けて楽しむのが「ワカサギ」釣りです。
実は、氷の上で釣れるのは、北海道などでも3月までだそうですから、好きな方にとってはこの時期がラストチャンスかもしれないです。
「ワカサギ」は、天ぷらやフライ、甘露煮や佃煮しても美味しいです。

今日は「ワカサギ」と読む漢字は次のうちどれかという問題です。

 

「ワカサギ」の漢字は?

   -氷魚
   -公魚
   -お見合いで昔の写真

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -公魚

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

「ワカサギ」のサイズは、10cmぐらいで手のひらに乗るくらい小さい魚です。
名前の由来にもいくつか説があるのですが、幼い・弱々しいという意味の「若い(ワカ)」に、小魚を意味する「サギ」がついたという説もあります。
「ワカサギ」の漢字は、今日の答え「公魚」の他にも、魚へんに若いと書く「鰙」があります。

「氷魚(ひうお、ひお)」は、アユの稚魚のことです。
半透明で氷のようだったからこの名前になったとされ、琵琶湖の冬の特産物として知られています。

一方「ワカサギ」は、主に北の寒い地域で獲れます。
関東では、茨城県の霞ケ浦が有名です。
江戸時代に霞ヶ浦の「ワカサギ」をとても気に入って、「ワカサギ」の人気に貢献したのが徳川家の将軍です。
将軍への「ワカサギ」の献上は恒例となり、「公儀」御用達の魚ということで、公(おおやけ)の魚「公魚」と書いて「ワカサギ」という漢字になりました。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事