「くるみ」ナッツ類の中で最も多く含む栄養素は?【お天気検定】
スポンサーリンク

「くるみ」ナッツ類の中で最も多く含む栄養素は?
【お天気検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「お天気検定」の問題と答えをご紹介しています。
依田司気象予報士から、天気に関することや中継先や季節にまつわる生活に役立つ知識と雑学クイズが出題されます。

 

*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。
*解答予想が出ていない場合は、再読み込みを繰り返してください。

 

 

スポンサーリンク

お天気検定 問題 

 

「くるみ」ナッツ類の中で最も多く含む栄養素は?

   -カルシウム
   -食物繊維
   -オメガ3脂肪酸

 

「お天気検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

お天気検定 答え

   -オメガ3脂肪酸
スポンサーリンク

お天気検定  解説

きょうの解説

 

栄養価が高いことで知られるナッツ類ですが、種類によって含まれる栄養素というのは異なります。
文部科学省が公表している食品成分のデータをもとに、くるみとアーモンドの可食部100gあたりの成分を比べたものです。

カルシウムは、くるみが85mg、アーモンドが260mg
食物繊維は、くるみが7.5g、そしてアーモンドが11gといずれもアーモンドの方が多いです。
ところが、体に必要な必須脂肪酸の1つオメガ3脂肪酸では、アーモンドには0.01gとほとんど含まれていませんが、くるみには8.96g含まれていて、これはナッツ類で最も多いです。
日本食品標準成分表(八訂)2023年から

 

 

今日の中継先
千葉市 リヨンsuda CORE

 

 

前回の問題

-これまで出題されたお天気検定-

 

本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマークしていただくことを推奨します。
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する方法3選
*クイズ文の前に見聞録と入れると見つかりやすくなることが多いです。
*クイズ文に?ありで検索して見つからなくても、?をとると見つかることがあります。
*クイズ文に?なしで検索して見つからなくても、?を付けると見つかることもあります。
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Xでフォローしよう

おすすめの記事