パラオ訪問者数 去年1位の国は?【NEWS検定】
スポンサーリンク

パラオ訪問者数 去年1位の国は?
【けさ知っておきたい! NEWS検定】
今日の問題と答え

グッド!モーニング「けさ知っておきたい! NEWS検定」の問題と答えを紹介しています。
毎日のニュースの中から、知っておきたいキーワードや役立つ情報をクイズとして出題します。
気になるニュースのポイントをわかりやすく解説します。

*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。
*解答予想が出ていない場合は、再読み込みを繰り返してください。

 

 

スポンサーリンク

NEWS検定 問題 

 

アメリカのユナイテッド航空が、日本⇔パラオ便 唯一の定期直行便を7年ぶりに復活させました。
パラオを地図で見ると、日本から南に3000㎞ほどの場所にあります。
これまではグアム経由で7時間かかっていたところ、直行便は週2回往復あり、4時間台ぐらいで行くことができます。

パラオは、1994年 アメリカの統治から独立した国で、人口は1万8000人ほどで、面積は日本の屋久島と同じくらいだということです。
主な産業は観光業で、観光立国です。
445の無人島からなるロックアイランドは、世界遺産にも登録されています。
そしてなんといっても、パラオには世界有数の50以上のダイビングスポットがあるということで、ダイバーにとっては一生に一度は訪れてみたい海だということです、

 

パラオ訪問者数 去年1位の国は?

   -ロシア
   -中国
   -ブラジル

 

「NEWS検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

NEWS検定 答え

   -中国

 

 

 

 

スポンサーリンク

NEWS検定  解説

きょうの解説

 

東海大学 黒崎 岳 准教授によると、島嶼国(とうしょこく)の中でパラオは、台湾と長年 外交関係を結ぶ数少ない国の一つだということです。
観光産業が主要産業になっているパラオにとって、そこに観光客を送り込んで影響力を拡大させようと狙っている国があるということで、その国が中国だということです。
ただ、その中国に対してパラオの大統領は、「中国が観光を武器化させようとしている」と批判をしているわけです。
どういうことかというと、パラオへの訪問者数 中国は2014
年に一気に増やそうと力をいれて急増していますが、2017年に今度は一転、規制をかけて一気に減少させているわけです。
これをやられると、パラオとしては観光立国ですですからたまったものではないということですが、また同じような動きを中国がしようとしているということで批判を強めています。
だからこそ、観光の供給源を多様化するため日本に来てほしいという考えから、直行便就航に繋がったのではということです。

 

 

前回の問題

-これまで出題されたNEWS検定-
本日の検定クイズ
【お天気検定】
「十月桜」特徴として正しいのは?
【エンタメ検定】
□ お休み

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマークしていただくことを推奨します。
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する方法3選
*クイズ文の前に見聞録と入れると見つかりやすくなることが多いです。
*クイズ文に?ありで検索して見つからなくても、?をとると見つかることがあります。
*クイズ文に?なしで検索して見つからなくても、?を付けると見つかることもあります。
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Xでフォローしよう

おすすめの記事