「レトルトカレー」何の技術を応用して誕生?【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「レトルトカレー」何の技術を応用して誕生?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

 

*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。
*解答予想が出ていない場合は、再読み込みを繰り返してください。

 

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう1月22日は、昭和57年全国の小中学校で一斉にカレーを提供した日にちなんで「カレーの日」です。

温めるだけで食べられる「レトルトカレー」は便利です。
日本で、昭和43年 高度経済成長期の真っ只中に生まれました。
ごちそうだったカレーをお湯で温めるだけで、誰でも失敗せずに食べられるようにと開発されたのです。
そんな「レトルトカレー」は、ある技術が応用されて出来たのですが、それは何だったのかという問題です。

 

「レトルトカレー」何の技術を応用して誕生?

   -医療
   -化粧品
   -ハレバレネロ

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -医療

 

 

<今日の緑のボケ>
「レトルトカレー」ではなく「レとると辛ぇ(ハバネロ)」

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

昭和43年に出来た「レトルトカレー」が「ボンカレー」です。
「ボン」は、フランス語で"良い・おいしい"という意味です。
「ボンカレー」の開発は、意外なものを作るところから始まりました。
それが釜です。

レトルト食品は常温で長期保存ができますが、そのためには高温での殺菌処理の不可欠で、そのための専用釜をまず開発しました。
そして、この釜の開発に医療技術が応用されたのです。

「ボンカレー」は大塚食品の商品で、その大塚グループはもともと医薬品メーカーとして有名で、「輸液」いわゆる点滴液を滅菌する技術を持っていました。
つまり、「ボンカレー」は医療の技術を応用して出来た商品だったのです。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマークしていただくことを推奨します。
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する方法3選
*クイズ文の前に見聞録と入れると見つかりやすくなることが多いです。
*クイズ文に?ありで検索して見つからなくても、?をとると見つかることがあります。
*クイズ文に?なしで検索して見つからなくても、?を付けると見つかることもあります。
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事