「宇宙」における宙の意味は?
【ことば検定】今日の問題と答え
グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。
*解答予想が出ていない場合は、再読み込みを繰り返してください。
ことば検定 問題
きょう12月2日は、1990年に日本人で初めて秋山豊寛さんが宇宙飛行に出た日です。
このとき初めて宇宙から生放送したのですが、その最初の一言が「これ本番ですか?」でした。
予定よりも早くつながって、地球から呼びかけられて、とっさに応じた言葉でした。
そして、この放送を見て、宇宙への憧れを強くし、ついに宇宙飛行士の試験に受かった方が諏訪 理さんです。
諏訪さんが宇宙飛行士の試験にチャレンジしたのは2度目だったそうです。
社会人になってからも夢を持ち続け、ついにつかみ取ったのです。
今後はアメリカで訓練を積み、宇宙に行く任務が決まるのを待ちます。
今日はそんな宇宙にちなんで、「宇宙」の宙が意味するものの有力説は何かという問題です。
「宇宙」における宙の意味は?
青 -星
赤 -時間
緑 -私が話すわ
「ことば検定」の解答を速報しています |
ことば検定 答え
赤 -時間
<今日の緑のボケ>
「うちゅう」ではなく「うちいう(言う)」
ことば検定 解説
きょうの解説
「宇宙」という言葉は、紀元前の古代中国で生まれた言葉です。
例えば、紀元前2世紀の書物にはこうあります。
ー「淮南子 斉俗訓」より
往古来今これ宙といい 四方上下これ宇という
ここで「宇宙」のそれぞれの文字について説明されています。
宇宙の宇は「四方上下」これはあらゆる方向のことで、全ての空間を意味しています。
一方、宙は「往古来今」とありますが「往古」とは遠い過去のことで、「来今」とは現在と未来のことです。
つまり「往古来今」とは、過去・現在・未来ですべての時間を表すことになります。
宇宙という言葉は、空間と時間の広がりを表す言葉です。
これが転じて、地球の内外を含むすべての天体空間を「宇宙」と言うようになりました。
前回の問題
ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
② Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
*クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください
今月のプレゼントと応募方法