「リーダー(leader)」の意味に含まれるのは? 【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

「リーダー(leader)」の意味に含まれるのは?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。
*解答予想が出ていない場合は、再読み込みを繰り返してください。

 

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

きょう11月14日は、日付の語呂合わせで「いい上司の日」です。

大正12年に、若い作家の活躍の場を広げるため、リーダー格だった菊池寛が文芸春秋社を創業しました。
菊池寛の代表作の「真珠夫人」は新聞に連載され人気が出て、その後 何度も映画やテレビドラマになりました。

菊池寛はピンチになると自然に周りが助けてくれるようなタイプで、またそうなった時には菊池寛は思い切って人に任せてくれるリーダーだったようです。

今日はそんな組織のトップを意味する「リーダー(leader)」には、他にどんな意味があるかという問題です。

 

「リーダー(leader)」の意味に含まれるのは?

   -社説
   -教科書
   -読者

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -社説

 

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

犬を散歩させるときに使う綱を「リード」と言います。
これは英語由来の言葉で"導く"という意味があります。
英語の綴りは「lead」でこれに「er」をつけると、「リーダー(leader)」で導く人という意味になります。

「読者」は「リーダー(leader)」ではなく「リーダー(reader)」で綴りが異なります。
そして、この単語には学校の授業で使う「教科書」とか「読本」を指す意味もあります。

「社説」は一般的な記事と違い、新聞社の主張や論説委員らの意見が込められています。
世論を導くといったイメージで、イギリスでは社説を「リーダー(leader)」と言います。

 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事