ベースボール「当初の訳語」の一つは?【ことば検定スマート】
スポンサーリンク

ベースボール「当初の訳語」の一つは?
【ことば検定】今日の問題と答え

グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。

*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。

 

 

スポンサーリンク

ことば検定 問題 

 

今日は、2021年11月10日放送で出題された傑作選です。
>>>その記事はこちらから

 

ベースボール「当初の訳語」の一つは?

   -打球おにごっこ
   -打球すごろく
   -富士山で一席

 

「ことば検定」の解答を速報しています
お気に入りにしていただけると嬉しいです

 

スポンサーリンク

ことば検定 答え

   -打球おにごっこ

 

 

 

 

スポンサーリンク

ことば検定  解説

きょうの解説

 

明治時代に、第一高等中学校で名二塁手だった中馬 庚(かのえ)という方がいました。
部の歴史を書くよう頼まれた彼は、ベースボールの訳語に悩んだ末、明治27年に「野球」と訳しました。
このとき、野球という言葉が生まれました。
「野球」という言葉を思いついたのは、「野原で球を打つ」ということからです。
すでに、庭球という訳語はありました。
テニスは、庭でするから「庭球」。
ベースボールは、野原でするから「野球」と考えたといわれています。
そのベースボールが入ってきたのが明治5年、中馬が「野球」と訳したのが明治26年。
もちろん、その間にいくつかの訳語がありました。
明治18年、子どもたちに外でできるスポーツを紹介した本「西洋戸外遊戯法」の中では、ベースボールを「打球おにごっこ」と訳していました。
さらに、翌年の本には「打球鬼」と訳されて、ベースボールのやり方が紹介されています。


 

 

 

前回の問題

-これまで出題されたことば検定-

 

本日の検定クイズ
【NEWS検定】
万が一の際に受給可能な年金は?
【お天気検定】
□ お休み
【エンタメ検定】
博士ちゃん 果物の形をした鳥居は?

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
    *クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください

今月のプレゼントと応募方法

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事